July 22, 2025

天井から水漏れ①

 

ウォータータンク交換後の水漏れが直ったと思ったら!!数日後に天井から水漏れ!!(またー?!もう勘弁してよ!仕事が忙しいんだってば!!)水がポタッ、ポタッと!ちょっと前から壁の辺りから変な音が聞こえると思ってたんだけど、どうやら誰かがシャワーを浴びている間、水漏れしていたようでした!!シャワーを浴びてない時は水漏れしていないので、最初は気づかなかったんです(また気づくのが遅れた!)


つい先日来てもらったプラマー(水道屋さん)を呼びました。今回は次の日に来てくれることになり助かりました。先週、ウォータータンク交換後の水漏れの件で来てもらったばかりなのに。


どうやら、シャワーのFaucet(蛇口)が古くて、そこから漏れているようで、下の階の天井から漏れていたようです。シャワーのFaucetは年月が経つとDeteriorateするよう。そんなの知らなかったよ。そういえば、昔キッチンのFaucetから水漏れしたことがありました。この時もFaucetを開けたときだけ水漏れだったわ。(キッチンの蛇口から水漏れ!)。


シャワーのFaucetを買い直し。プラマーに買いに行ってもらう(Faucet代と買いに行く時間分をプラスで払う)か、自分たちで買ってくる(プラマーがまた後で来ることになる)の選択。旦那が在宅勤務していましたが、仕事が忙しく昼休みも働いているので買いに行く時間がない&また水なし生活は嫌なので、プラマーにFaucetを買ってきてもらいました。一応、こういうマテリアルがいいとお願いしたら、お店から写真を送ってくれました。


こんなやつです。



どれだけ天井に穴を開けられるのか心配していたけど、小さい穴が天井に1つ。それで直してくれました。3階のシャワーのFaucetも調べてくれ、こちらは大丈夫みたいでした。でも、ドライウォール(天井)の穴を直すのはプラマーはしてくれないので、穴が開いたまま去って行きました。←カナダでは普通。 でも、このプラマーさん本当に良くて、しかもいい人。

 

天井に穴が開いているけど、水漏れはすぐに直ったのでよかったです。キャンプは好きだけど、フルタイム勤務しながらの水なし生活は嫌です。



にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ




July 15, 2025

陸上競技大会Area Competition

陸上競技大会Area Competition、旦那が休みを取って見に行きました。私は、子供の所用のためPAデイに有休を取ったので、2日続け休み取れず。PAデイがなければ、私も休み取れたのに!


学校内の陸上競技大会の話はコチラ


もちろん何の日程表ももらってなかったので、何時に何の種目があるのかわからず。結局、1日有休取ったのに、双子の種目は午後から!しかも、朝から会場で待つのみ・・・。せめて日程を早くにもらえてたら、午後休だけでもよかったのに。


午前はゆっくりやっていたようで、1時間ほど時間が押していました。時間通りだと全く間に合わないで諦めていたのですが、1時間遅れなら、仕事後に急いで行ったら、最後の種目に出る双子を見れるかも!と思って、時間きっかりに退社しましたが、渋滞!更に午前はゆっくりやりすぎたため、午後後半は急いでやったようで、会場に着いたらもう終わっていました、残念!これなら、半休か数時間早退でも見れそうだったのにな。事前に日程を教えてくれるのであれば~!


友達のカソリックスクールはすぐ近くなのに、School Boardが違うせいか同じ大会ではありませんでした。それでも結構な学校数が来ていたみたいで、双子は2種目とも50人位中、11位までに入っていました。それでも、次の段階Regional Competitionへ行けるのは1&2位だけだそう。


学童の友達の学校はすぐにバッジをもらっていたので、双子も期待していたのですが、なかなかもらえず、うちの学校はないのかなと残念に思っていました。数週間後の学校最終日頃にやっとバッジをもらえたらしく、とても喜んでいました。名前を呼ばれて、ジム(体育館)の上段にあがりバッジをもらえたそうです。バッジと言っていましたが、バッジというよりリボン。双子Aは2つ、双子Bは4つもらってきました。


学校名が上の方に印刷されています。

私が子供の頃は金銀銅のメダルをもらっていたのですが、カナダはリボンなんですね。




July 10, 2025

ウォータータンク交換後の水漏れ

新しいタンクに交換した(ウォータータンク交換)その日は夕方普通に使ってて、夜に地下に見に行ったら、なんか床が濡れてる。旦那は、テクニシャンたちが古いタンクを転がしたので、濡れたのじゃ?とかいうけど、旦那もチェックしてみたら明らかに水漏れ!しかも3か所から!!valveと、solder(半田) したところ、メインWaterのvalve。旦那がメインの水を止めました。とうことで、水なし生活!


また交換してくれた会社に連絡したけど、次に来れるのが一週間後だと!長らく電話して、エスカレートしてくれて次の日の夕方にやっと来てくれたけど、説明だけで何もしてくれない。「これは水漏れじゃなくてCondensation(結露)だ」とかなんとか。結露にしては、水漏れが多すぎなんですけど!!ちんたら説明しかしてくれないのなら、もうすでに夕方、別の業者呼ぶとか私たちに出来ることをしたいのに、ちんたら説明するだけ!!


結局、プラマー(水道屋さん)が直さないといけないとか。っていうか、Solderしたところが水漏れしているのは、おたくの会社のテクニシャンがしたんでしょ!Solderしたところは歪んでるし、明らかに急いでしたからそういうことに!!


ということで、2日目も水なしなので、仕事後に義ママの家に行ってシャワーとついでに夕飯までご馳走に。


説明だけしかして何もしてくれないテクニシャンにはさっさとお帰りしてもらい、すぐさまプラマーに連絡したら、来れるのは3日後




3日も待てないので、旦那がツールを使ってメインのValveを絞めてみたら水漏れしなくなった。旦那いわく、おそらく古いウォータータンクを転がしたから、メインのvalveにぶつけたのでは?じゃあ、これもこの会社持ちで直すべきでしょ!昔、乾燥機のファンも旦那が直したので(時間がかかったけど)、こういうときは強い理系。でも、冷蔵庫壊したことあるからいつも「壊さないでよー!!」と言っている私。他から水漏れしているところにはカップとか置いてとりあえず何とかして、メインの水も半開けくらいにして3日過ごしました。とりあえず、水が使えるのでよかったです。



金曜日、プラマーが来てくれて、短時間でとってもいい仕事をしてくれました!ウォータータンク設置した会社のテクニシャンがした歪んだSolderのところも、新しいパイプを付け直してくれてよい仕上がり!っていうか、Solder部分はこの会社が設置料込みで直してくれるのが妥当じゃないの?!なんで、私たちが自腹を切らないといけないのか!!でも、会社から派遣されるテクニシャンを待つ&来ても何もしてくれない(時間の無駄)より、自分たちで雇ったプラマーの方がよい&早い仕事をしてくれたので、フルタイム共働きストレス減。


メインのvalveは市の物らしく交換できないと。先日旦那がしたけど、さらにtightenしてもらいました。古いvalveを交換。


せっかくなので、まだしてなかった、暖かい空気が冷房に行かないようにバルブも新しく設置してもらいました。このプラマーさん、とても良かったです。$$$



ウォータータンク交換は一日で終わると思ってたんだけど、結局、一週間はバタバタで…肉体的にも精神的にも疲れた!だからやっぱり仕事忙しい時期にこういうことはしたくないのに!


カナダでは、リノベーション系、設置系は一日で終わると思わないほうがよい。特に古い家はどこかを開けると、別の問題が出てくる可能性があるので、1, 2週間は余裕を持つのがよい。仕事の都合もあるから、余計に時間がかかるんですけどねぇ。やはり、緊急でない場合は、仕事が忙しい時期は避けたい。




June 30, 2025

キャンプ@Arrowhead Provincial Park〈3日目〉SUP日和

キャンプ3日目、朝はゆっくり。


昨日Walmartに行って卵の液体を買ったのはいいけど、Egg yorkが入ってなかった!ということで、残りのチキンとUncle Ben'sのライスにEgg whiteを入れたチャーハンが朝ごはんに。


双子はスリーピングバッグ、マットレスを片付けたり、テント内の掃除もしてくれて、大戦力!


朝にビーチへ行ってサイトに戻ってきてから片付ける予定でしたが、出来るだけ長くビーチで遊びたい双子Aがランチもサイトで済ませてからビーチへ行きたいと。ということで、パッキングもしてからビーチへ。ここの湖は大きすぎず、小さすぎず、景色もキレイでSUPが楽しい。波はあるので子供はまだ一人で遠くまでは行かせられないけど。


今日もSUP(スタンドアップパドルボード)です!相変わらず双子に一番に取られます!!双子も立ってパドルできるようになりました。近くでSUPやっていたおじさん(落ちまくっていた)に褒められていました。





私の番!!


帰りもHighway400が混んでいそうだったので、Lake Simcoeの反対側から2時間半~3時間かけて帰ってきました(Highwayの渋滞がなければ最高!)。疲れたけど、今年初のキャンプ楽しかったし、とてもいい気分転換になりました。次の日も休みだったので、私は洗濯と家の掃除、旦那が(今回はすぐに)車の掃除と洗車をしてくれたので、毎回4連休だったらいいのになぁ。







June 29, 2025

キャンプ@Arrowhead Provincial Park〈2日目〉テントでトランプ

ディナーはハンバーガーとお馴染みラドラー。



今日は昨日よりHard woodも乾燥してきて燃えやすくなりました。S'mores


窓からの景色、癒されます♪ 

ビーチで日に当たって、ラドラーも半分以上飲んで(いつもは1/3~1/4くらい)むっちゃ睡魔が・・・。寝たいのに双子がトランプしたいと。みんなでテントの中でしましたが、眠くて眠くて、寝ながらやってたら負けた(笑)






キャンプ@Arrowhead Provincial Park〈2日目〉SUP(スタンドアップパドルボード)を買いました!

2日は朝から快晴。数回目が覚めたけど、疲れていたのでだいぶ寝れました。


今週は、オンラインのグロサリーショッピングで卵を買い忘れたので、walmartに卵を買いに行きたかったのだけど、昨日は時間切れ。コーヒーも忘れた!ということで、焼きおにぎりとサラダ、チーズの朝ごはん。



トイレに行くついでに湖へ散歩。


いつもは混雑しているビーチもまだ人がいない。湖も穏やかで、木々のReflectionが見れました。


Chipmunkは見れなかったけど、ブルージェイがサイトに飛んできました。他の鳥にちょっかい出されていて逃げていて、そちらを警戒している様子。


蜘蛛が巣作るの早い!タイヤと地面に作ってました。


ビーチにやって来ました。ビーチでサンドウィッチを食べてから、


今年はついにSUP(スタンドアップパドルボード)を買いました!ずっと買うのを迷っていて・・・というのも、キャンプに行くときはすでに車のトランクはパンパン。私たちのライフジャケットも入らないほど(双子の分だけ持って行きます。)レンタルもできるのですが、最近は人気で予約できなかったり。レンタルできても2時間くらいが限度。フルタイム共働きで週末も忙しいので、短い夏の週末に毎週湖へ行く時間も気力もないし・・・。ということで、先延ばしにしていたのですが、双子も去年SUPに挑戦して好きそうだし、買うことに!!
買ってみてびっくり!カバンが大きい!!しかも重い!これは車に入るのか?!+ キャンプ道具と4人!!キャンプ当日までトランクに入るかわかりませんでしたが(入らなかったが持って来れなかった!)、なんとか入りました!!



今回、キャンプでSUPするのを楽しみにしていました♪ 天気も良くて、しかも私が湖に入れるくらいの暑さ!自分のSUPがあれば何時間でもSUPできます!この日も5時間くらいSUPしてました。でも、一番に双子Aに取られた・・・!!


最初は座って、旦那が浅瀬を付いてまわりました。


次に双子Bが。双子で交代にSUPして・・・やっと私の番が回ってきました!!SUPが2つ要る?!



双子の一人を連れて湖の向こうまで。Arrowheadも最近は混雑してきて、ビーチはガヤガヤしているので、沖まで行けば、湖の上は静寂で癒されます




沖の方へ行ってから、双子Aが後ろを向いて写真を撮ってくれました(後ろ向いたらバランス崩しそうでちょっと怖い 笑)湖畔にカモ?Loon?の親子が。湖畔のすぐ側の木の下を泳いでいて見にくかったし、双子に写真を撮ってもらって後で見てみたけど、写真がボケてて結局何の動物かわからず(笑)ベビーが2匹いて可愛かったです。


波があって大変なところは私がパドル。それを過ぎてから大丈夫だろうというところで双子がパドル。双子一人づつ交代に沖に連れて行きました。