June 25, 2025

子供の日本パスポート更新

私のパスポート更新はアプリでまあ簡単にアプライできたのだけど(スマホのアプリでパスポート申請)、子供のパスポートを更新しようとしたら、しょっぱなからつまずきました。


まずORRで在留届は出していても、子供の名前と私のメールが紐づいてないことが判明。PINを入れてとあるけど、なんのパスワードのことかさっぱり。


総領事に問い合わせたら、調べて親切に教えていただきました。まずは私のメールと紐付けないといけなかった模様。メールを登録後、申請できました。pinというのは、一時的なpinだったようで、申請しようとするたびにpinを入れて、メールのリンクをクリックしてからまた申請画面に移りました。ウェブサイトに詳しいこと書いてあればいいのですが、ウェブには全く書いてなかったので、意味不明だったのでした。



いちいちウェブからアプリに飛ぶのが面倒、すぐにログアウトされます。ログインするのに上記のPinを使って、毎回2回ログイン必要です。書類をUploadしたらログアウトされ、確認のために再度ログイン、というのが何回かありました。


パスポートスキャンで自動入力できたのですが、姓名に()別名表記がされてなく、また電話。()別名表記をしたい場合は、その旨を通信欄に記入が必要。あと、父親もパスポート発行に同意しているかも通信欄に記入が必要。


写真はスマホで撮りました。前のカメラで撮ろうとしたら丸の中に入れるのが難しくて(私からは見えないから)。双子がスマホの後ろのカメラでできることを発見!これで簡単に写真が撮れました。


時間があった日にさくさく終わるかなと思ってたのですが、終わらせられず、週末をはさみ、翌週にまた電話して、やっと申請できました。


アプリで入力するのは勝手に変換されて間違えたくないので、私はブラインドタッチできるパソコン入力がいいのですが・・・。一人目はスマホでやりにくいなと何回もログインしつつスマホで入力しましたが、写真のところ以外はパソコンでいもいけるんじゃないの?と気づいて(遅い)2人目の途中からはパソコンでさくさく入力できました。



アプリでの子供の申請はいろいろ手こずったけど、わざわざ申請のために郵便で申請書を請求したり、2回総領事に出向かなくていいので、助かります。仕事してないのならば、それでもかまわないけど、フルタイム平日勤務なので、平日昼間に二回も総領事に出向くのが難しいので。それでなくても、子供のアポイントメントや学校休みの日などで有休取るので・・・。




そして、パスポートピックアップは平日午前か午後のみ。アポイントメント必須。子供を連れて総領事に出向く必要があります。仕事休んで、子供を連れてダウンタウンまで行ってきました。

ー子供のパスポート

ーBirth certificate

ー私のパスポート(身分証明)必須


もう少しで自分のパスポートを持って行くのを忘れて(運転免許でもいいのでは?と考えてたけど)、有休取ったのに無駄足になるところでした!!


受け取りに「日本語でサインをして」と言われて、うちの双子はできないので焦りました・・・。英語でサインでもOKでした。


今年の3月から日本でまとめて発行で、カナダに送られてくるため(カナダの自宅に送ってくれたらうれしい)、申請から発行までに4週間くらいかかりました。プラス、総領事に予約をしないといけない&行ける日のアレンジ、で今後、更新・発行に時間がかかります。





June 10, 2025

陸上競技大会

学校でTrack and Field陸上競技大会があると、学童ピックアップしてから子供から聞く!何で前日に!


最近よく思う学校のオーガナイズ無さ!だいたいの子供は3時に帰宅だけど(学童行ってない子供が多い)、我が家は夕方に、学童からピックアップするまで知らされないのだ!どうやら、その日は学校内での試合だそう。次の段階のArea competitionの日は、学校のニュースレターに書いてあったから一応日は知っていたものの、日程や場所まで知らされず。双子Bは最近たくさんアポイントメントがあったし(私と旦那の仕事の都合に合わせてスケジュールするため)、学内の日は知らなかったので、危うく欠席にしてしまうとこでした!(missしたくないと双子に怒られる。でもアポイントメントは前日や当日にキャンセルしたら違約金がかかる!)早めに言ってくれたら、日程空けておくのに! 


フルタイム共働き家庭には無茶苦茶やりにくい!ワーママ友も言ってたけど、重要でないメールが多すぎて、重要なメールまで見逃しそうって。私も最近は重要でないメールは読まずに削除です。で、重要なことTrack and fieldの日程とか、area competitionの日程やどうやって行く帰るとかいうメールはない。我が家はスクールバスで学童へ行くので、そのバスに間に合わなかったら、どうやって学童へ行くのか?!迎えに行かなければならないのなら、早めに知る必要がある!学校に聞いても、何時に終わるのか、学童へ行く子はどうすればいいか全く教えてくれない、毎年同じことなのにわからないって何?!


どうやらArea competitionへ行く子で学童へ行くのは我が家のみ。皆親が何時でもどこでも迎えに行けると思っていかのような扱いです。早めに教えてくれれば仕事や旦那と調整するものの、前日に言われると困る!


学校内でのTrack and Fieldのことを知らされてなかったので、全員Area competition に行くものだと勘違いしていました。(学校が全く情報くれないから!)結局、学内のTrack and fieldで4種目に参加し、上位1位2位になった種目で、双子は2人とも2種目Area competition に行くことになりました。



June 01, 2025

モンブランのホールケーキ@Tokyo Cheesecake Cafe

旦那の誕生日だったので、Tokyo Cheesecake Cafeでケーキを買ってきました。Tokyoとありますが、韓国系のようです。


モンブランのホールケーキ♪ 昔、韓国系のカフェで買ってたときは、ホールケーキがこの半額だったのになぁ。


でもトロントで、モンブランが食べられるようになって嬉しいです。栗は上だけですが、中にもマロンクリーム。あとはショートケーキのようなスポンジケーキでした。美味しかったです。







【台湾料理】牛肉麺

 Mei Nung Beef Noodle Houseという台湾料理のレストランへ。牛肉麺(ビーフ ヌードルスープ)の専門店。


店内に入った途端「ん?臭い?Sourな匂い。このレストランは大丈夫なのか? 」と思ったけど、どうやらStinky Tofu(臭豆腐)の匂いのようでした。むかーし、Night Marketで食べたけど、野外で食べたのでそこまで匂いは気にならなかったような。久しぶりに店内で匂いが強烈でした・・・。


豚の耳。





旦那と義ママは臭豆腐もたくさん食べてたけど、初めての双子・・・匂いが強すぎて「臭い」と言って旦那を怒らせていました(笑)私も揚げたての豆腐は食べたら美味しいんだけど、臭いが・・・(笑)今日の目的は牛肉麺(ビーフ ヌードルスープ)だったので、臭豆腐があるとも知らず。日本人にとって(双子も)納豆は匂わないし、美味しい、みたいな感じ?


牛肉麺(ビーフ ヌードルスープ)は美味しかったです。お肉が柔らかで、手打ちのヌードルも美味しい。でも、私も双子も旦那が作るトマトと人参入りの牛肉麺(ビーフ ヌードルスープ)のほうが好きです。台湾に行ったときにも何回も食べたけど、どんなんだったかなぁ。味まで覚えてないけど、トマト入りでした。ここのレストランは隠し味で入れているのかもだけど、トマトの塊は入ってなかったです。


ヌードル食べただけで、100ドル軽く超えます、プラス チップ!カナダの外食。



Mei Nung Beef Noodle House

3229 Hwy 7 Unit 15, Markham, ON L3R 3P3



調べてみたら、台湾で行ったのはここでした↓ 結婚写真を撮った写真館に近かったので、ここに何回も通ったのでした。


老董牛肉麺 Lao Dong Beef Noodles

台北市民生西路35号
(MRT淡水線雙蓮駅から徒歩1分)
TEL 02-2521-6381
営業時間 10;00-22:00



ピアノの発表会

ピアノの発表会がありました。今年はウォータータンク交換後の水漏れバタバタで練習を直前にちゃんと見れなかったのですが…


双子Bは初めから間違えたのだけど、何もなかったように間髪なしに引き直したので、ピアノ知らない人は気づかなかったかも(笑)




私が小さい頃と違う本を使っているので(国が違うから当たり前なんだけど)、最近は私が昔よく弾いていた曲も習っていて、聞いてて嬉しいです。