November 24, 2025

【モントリオール旅行】旧市街地にあるホテル「ホテル サン・シュルピス」

今回は、初めて旧市街地にあるホテル Hotel Saint-Sulpice ホテル サン・シュルピスに泊まりました。VIA Railの駅からも徒歩20分、ノートルダム大聖堂は歩いて1分の好立地!


歩道を歩いてたら、ホテル名が見えなくて、ホテルを通過してしまいました。


ノートルダム大聖堂から徒歩1分!写真右にあるのがノートルダム大聖堂。


今回、6人まで宿泊できるApartment Notre-Dameという1ベッドルームの部屋に泊まりました。入り口も写真には写ってないけど、広々。


小さなキッチン。冷蔵庫もあり。コップやマグも戸棚に予備がありました。


リビングに、マーフィーベッドとソファベッド。


ベッドルーム。


ベッドルームにも小さなテレビ、大きな鏡、クローゼットに、バスローブ。


重宝したのが、カラフェが部屋に置いてあり、フロアにある浄水器からお水を追加できたこと。暑かったのでお水をたくさん飲むし、私と双子は普段から水をたくさん飲むので重宝しました。ペットボトルを買っていたら、すごいゴミ&コストになるところでした。


ベッドルームへはドアが2つあって、回れようになっています。こちらのドアはガラス張り。


大きなバスタブとシャワー(写真奥の左)。歩き疲れたし、両親はお風呂に入りたいので、お湯を張ってお風呂に入れました。バスソルトを持って来たらよかったです。普段はシャワーだけだし、猛暑日だったので、すっかり忘れていました。


部屋から見る中庭。ホテルはコの字になっていて、中庭の反対側もお部屋。



ここがレストランCour Arrièreで、毎日朝食をこの中庭で食べました。



フロントのサービスはとてもよかったのですが、客室掃除が残念でした。タオルを毎回替えないのは環境上わかるのですが、床に置いていた分も替えてくれてなかったし、バスルームにまったく入って掃除もした雰囲気がない、初日にバスマットがなかったので、Receptionにお願いしたけど、待っても待っても持って来てくれず、次の日にちょうど客室掃除のスタッフが廊下にいたので、こちらからお願いしてバスマットをもらったり、タオルを交換してもらったり(私が廊下に行くはめに)。部屋に客室掃除に来たけど、まだ部屋にいたから、後でお願いしたけど、帰ってきたら、バスルームにまったく入って掃除もした雰囲気がなかったり。なんだかやる気のない客室掃除でした。


客室掃除以外は、フロントのカスタマーサービス(私はフランス語できないけど)、レストランの食事、接客共にとてもよかったです。


今回、初めて旧市街地のホテルに滞在したのですが、治安もいいし、ノートルダム大聖堂もすぐそこ、お土産屋さん、酒屋、レストランもすぐ近くにたくさんあるので、便利でした。猛暑だったので、午後にホテルの部屋に戻って休憩できたのも良かったです。今まで見たことのない、夜の旧市街地も見れて良かったです。ただ、近くにスーパーはなかったです。コンビニあり。猛暑でなければ、歩いてスーパーに買い出しも可能。


ちなみに駐車はバレーパーキングのみ。



Hotel Saint-Sulpice 

ホテル サン・シュルピス

https://hotelsaintsulpice.com/en

414 St Sulpice St, Montreal, Quebec H2Y 2V5





にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ




November 19, 2025

【モントリオール旅行】⑫ビーフヌードルスープ@中華街

ホテルの近くを通ったので、バスを降りたかったんだけど、最終ターミナルまで止まらないと言われ、ホテルを過ぎてしまいました。ホテルを過ぎてしまったし、ホテルに一旦帰るとまた出てくるのがしんどいし、ずっと西洋系レストランばかりだったので、少し歩いてチャイナタウンへ行くことに。



このレストランは人が並んでいて、レビューも良かったので入ったのですが、まさかのエアコンなし。入ってみると、家族連れが大きな大きなヌードルをシェアして食べていたので、私たちもそこまでお腹が空いてなかったので、ヌードルをシェア。すごく大きなボウル初めて見ました!


ビーフヌードル。


ベジタブルスープ。



私が思っていた台湾のビーフヌードルスープとは違ったのですが、スープがとても美味しかったです。中国のヌードルだったみたいです。ビーフ、って書いてあったので(写真下。ビーフという漢字だけは読める笑)てっきり台湾のビーフヌードルかと思いました。



朝、雨が降っているときに、お土産屋さん回りながら雨宿り&両親はお土産買っていたら、これが欲しいと言われていて・・・朝は買わなかったんだけど、結局忘れられず、またお土産屋さんの前を通ったので、帰りに買わされました。





Nouilles de Lan Zhou
1006 Boul. Saint-Laurent, Montréal, QC H2Z 9Y9




にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


November 18, 2025

【モントリオール旅行】⑪モントリオール・ベーグルと珍道中

お腹もいっぱいだけど、モントリオールといえば、ベーグル!ということで、Fairmount Bagel フェアマウント・ベーグルへ行こうとバスに乗ろうとしたのだけど、同じカードではダメだと言われて、バスに乗れず。トロントと同じで2時間乗り放題だと思ったんだけど?!同じ方角の同じバスルートはダメだったのかしら?バスドライバーはちゃんと説明してくれないから、よくわからず。両親が歩けるというので、町の散策しながら歩いて行くことに。


オリンピックスタジアムが見えます。



EVチャージ・ステーション。



Fairmount Bagel フェアマウント・ベーグル到着!


$5のニョッキもあったけど、お腹一杯なので今回はパス。


モントリオールであるアップルサイダーを探していたので、スーパーや酒屋さんSAQに寄り道。これはなんか見たことあるようなデザイン・・・No nameブランドだ!!



Rue Saint-Laurentは片道通行なので、同じバスに乗って帰るにしても、Rue Saint-Urbainへ行かなくてはいけませんでした。でも、工事でバス停が移動になってる・・・しかも長い距離。工事の見張りをしていた警察官に聞いてもやる気なさそうな態度で教えてくれない。結構歩いて次のバス停に着いたのはいいけど、Googleによると次のバスがなんと1時間だか2時間後(忘れたけど、とにかく長すぎる待ち時間で)!少し待ってみたけど、いっこうにバスを見ない。




いろいろ歩いて、モントリオールらしい住宅街を見れました。




Googleの情報は合っていそうなので、急遽別のバスルートを探すことに。Uberにみんな乗せて私はバスで帰ろうと思ったのだけど、両親は歩けるというので、別のバス停へ。公園を通り抜けてPark Avenueへ。ちょうど行こうかなと思っていて雨が降りそうだったので行くのをやめたMount Royal モン・ロワイヤル公園 までやって来ました!途中の公園で道を聞いたら、その人はトロント在住の人だったのですが、その友達がモントリオールの人で丁寧に教えてくれました。バスに間に合いました!これを逃したらまた何十分も待たないといけないとこでした。夕方なのにバスの便がかなり少ないモントリオール。



今回も一人4ドルを握りしめてバスに乗ろうとしたら、機械が壊れていたらしく、もういいという手振りをされて、タダ乗りでした。トロントも昔はこういうことがたまにあったのですが、こんなことを経験したことのない両親はびっくりしていました。



そして、地下鉄がある交差点でバスドライバーが何かフランス語で言って、走って降りて行き、またまた両親はびっくり!ほとんどの人がもうすでに降りていて、残っていた人に聞いたら、イヤホンしていて聞いてなかったと(笑)様子からして、バスドライバーはトイレに行きたくて、地下鉄駅のトイレに行ったのでは?と思います。数分後戻ってきました。


Mount Royal モン・ロワイヤル公園


みんなで珍道中でした。もう少し暑くなかったらねぇ、もっと歩いても大丈夫だったのだけど、猛暑で、更に乗ったバスもエアコンも壊れました。


最近はレンタカーを使うことが多いのですが、昔は海外一人旅や友達と旅行は、バスや地下鉄で珍道中だったなぁ。当時はスマホがなかったので、毎回、「地球の歩き方」を片手にバス・地下鉄の旅でした。



Fairmount Bagel

74 Av. Fairmount O, Montréal, QC H2T 2M2




にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


November 17, 2025

【モントリオール旅行】⑩スモークミートの有名店シュワルツ

モントリオール3日目も、ホテル内のレストランCour Arrièreの中庭のパティオでゆっくり朝ごはん。



私はまたエッグ・ベネディクト(笑)家ではなかなか作らないので、食べたくなるんですよね。フルーツは日によって別少し違うフルーツでした。



今日は雷雨の予想・・・。しかも朝ごはんのあとにホテルの部屋でのんびりしすぎて&雨が降りそうだったからどうしようか・・・と迷っていたけど、ようやく出発。普段現金を使わないし、小銭が全くなかったので、バスに乗るためにホテルで小銭に両替してもらいました。モントリオールのバス、地下鉄はPresto(Suica)みたいなパス購入、または現金。しかもバスは現金きっかり必要!ホテルではクォーター(25セント)まで両替してくれなかったので、バス代$3.75より多めの一人4ドルを持って、いざバス停へ!三人分(子供無料)一緒に払えるのかな?と思って10ドル札を出したら、お札はダメと言われました。


最近トロントはとても便利で、両親が来るために調べていたら、トロントのTTCバス、地下鉄はクレジットカードで運賃の支払いができます!同じクレジットカードでスキャンすれば、2時間乗り放題も使えます!私たちは去年くらいにやっとPrestoをスマホにダウンロードしたので、たまにダウンタウンに行くときはそれを使っています。でも、カナダ旅行のためだけにPrestoダウンロードして、お金を入れるとなると面倒だし、残っても困るし。私のPrestoで3人分払えたらいいのだけど。両親がそれぞれ自分のクレジットカードを使ってバスに乗れたのはとても便利でした。



バス停には結構観光客がいて、なんか赤いサインは怪しいと思ったけど、よく確認せず待っても待ってもバスは来ない・・・。そうしてたら怪しい雲がやって来て、雷雨&大雨!!昔のカナダの天気予報は当たらなかったけど、最近のレーダーは時間まで正確?!予報通りの大雨でした!!ちょうど裁判所?(写真↓)があってそこの屋根がある広場でみんな雨宿り。このバス停で止まらず、次のバス停で止まっているようだったんだけど、次のバス停付近にはまったく雨宿りできる所がない・・・。小雨になったところで次のバス停に行こうか迷ったけど、またすぐに大雨になりそうだったので、お土産屋さんで雨宿りしながら、傘を買って、両親はお土産も買って一旦ホテルに戻りました。


帰りに撮った写真。



結局、雨がやむまでホテルで待機。お昼頃にやっとお出かけ。今回は次のバス停に行きました。どうやら、ここが最初のバス停になってたみたいで、バスが待機していました。


バス一本で着いた先は、母が行きたいと言っていた、Schwartz's Deli モントリオール、スモークミートの有名店シュワルツ。双子も初めて。やはり長蛇の列ですが、夏なので待つのもOK。昔はここで冬の寒い中並んだことがあります。ここで大雨になってたら、雨宿りするところがなかったので、午前はホテルで待機して結果よかったです。


モントリオールの市バス。


次!20~25分くらい待ったかな?ちょうど着いたときに列が少し少なくなっていたのでラッキーでした。その後にもっと人が来ました。2人や1人の場合は席が空いたら先に入れてくれるので、待ち時間も少なくなります。




10年振りくらいのスモークミートサンドイッチ $15.95  お肉が多すぎるかなと心配したけど、美味しく食べられました。相変わらず席数を増やしてないので、混み混みの大繁盛です。



Schwartz's Deli

3895 Boul. Saint-Laurent, Montréal, QC H2W 1K4




にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ