March 31, 2025

日本国内旅行を終えて感じたこと

昔、一人旅や友達・旦那と旅行してたときは、ふらっと歩いて、ふらっと電車やバスに乗って、美術館や観光地に着いてからチケットを買い、時間を気にせずゆっくりみて、次の目的地へ。ある程度はこの日にこことは決めてたけど、時間をそこまで気にせず観光できました。天気や体調次第で、次の日や当日の行先を変更したり。地図を見ながら歩いたり。レストランに入り、時間を気にせず味わって。予約するとしても、現地に着いてから予約とか、毎日じゃないし。


今回は、もちろんUSJは日にちが決まっていて、キャンセルや変更できないし、カップヌードルミュージアム、サントリービール工場、トロッコ電車など時間が決まっていて、地下鉄・電車の乗り継ぎも時間がかかるし、ランチをゆっくり取る時間がありませんでした。時間に縛られ、時間を気にしての旅行でした。バケーションだし、せっかくなら時間を気にしたくないし、時計を気にしながら観光したりするのはあまり楽しくないです。


トロッコ電車も予約しておかないと、満車で乗れないか、数時間待たないといけなさそうでした。一人なら次の便に乗れるかもだけど、4人並んで座ろうとしたら何時間も待たないといけないかもです。カップヌードルミュージアムもサントリー工場も予約が常にいっぱい、予約なしでは無理そうだったので予約しました。


昔はこういう乗り物は、着いて、乗ってみる?って感じでその場で決めて、乗りたい気分だったり、やりたい気分だったら、その場でお金払ってやる、って感じだったので、最近はそれができず、早めの予約が必須です。


京都は好きだけど、観光客が多すぎて、もう河原町や東山に行きたくない。バスも激混み。私が住んでいた頃から観光客は多くて、バスも常に満員だったのですが、学生だったので、時間はあるし、自転車で行ったりしていたし。


そして、大阪の地下鉄は本当にわかりづらくて、いくつかの路線があるんだけど、乗り換えこっち、って書いてあるのに、切符買って改札口入ったら、このラインへ行く階段がなくて、すでに改札口の中に入っていたので焦りました。切符売り場に電話があって、それに電話してみたら、すぐに駅員さんが出て教えてくれて助かりました。



最近は、ヨーロッパでもオーバーツーリズムで、予約必須だし、返金はできない、時間の融通がきかないし、のんびり旅ができなくなったと感じるます。


私が個人的に早めの予約が嫌いなだけかもしれません。多くの人にとっては、これでもいいのかも。でも、京都などのお寺でふらっと来て、入れなかった外国人観光客がたくさんいると聞きました。絶対行きたいなら、嫌でも予約必須です、とくに短い観光日程なら。だから、悩ましいところ。


須磨シーワールドへ行った後は、レストランは向かっている電車の中から予約しました。あと何分くらいで着くとわかるので。なので、シーワールドをゆっくり見たいだけ時間を気にせず楽しめました。先にレストランを予約してしまうと、時間を気にしながらシーワールド回らないといないし、逆算して、出発時間決めない行けないので。さて、出発と思ったら、子供はトイレ!となりますし。これでも、予約でいっぱいのレストランだとやっぱり予約しないといけないよね・・・。


ケベック州を車で観光したときはケベック州旅行、ホエールウォッチング以外はゆっくり自分たちのペースで観光できたんですよね。車なので、寄りたいところがあれば、寄れるし。各地のホテルだけは予約してあったので、その日に目的地までは着かなければいけないですが、数時間ずれても大丈夫。





にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


March 28, 2025

【一時帰国2024】18年振りのお盆

双子はじいじに付いて行って、納屋でお米を精米するのを見たり。大量の新玉ねぎ。



桃はもう終わってしまいましたが、毎日、食べ放題のぶどう。藤稔が大粒&ピオーネみたいで美味しい。



スーパーでは、かごに入れながら自分でスキャンします。


そして、もうすでにスキャンしてあるので、機械で支払いのみ。たくさん表示があって、どれがクレジットカードの機械かわかりにくい(汗)


懐かしい駄菓子。スーパーで、双子に500円ずつあげて、それで足りるようにお菓子のお買い物。従妹たちもやっていました。忙しいフルタイム共働きなので、カナダでは毎週オンラインで食品の買い物をしているので、なかなか双子に現金を渡して、自分たちで買い物、っていうのをさせてないんですよね・・・(汗)



私はたこ焼きをゲット!



今回初めてお盆にかけての日本一時帰国。日本のお盆は18年振り!ちょうどお盆だったので、祖父の一番下の妹が訪問してきました。おばさんに会うのも18年以上振り!双子にお小遣いまでいただきました。



夕方には庭と畑の水やり。雨水を貯めているので、そこからホースで放水。服がびしょびしょ…水遊びになってる。木のトップがないのは、剪定が大変だから、冬に切り落としたそう。





にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

March 25, 2025

【一時帰国2024】今年も竹を使って流しそうめん

今日は祖母の家へ。妹家族が一足先に来ています。須磨シーワルドで手に入れたぬいぐるみも一緒に。



今年も、竹を使って流しそうめんをみんなで食べました。今年は従妹たちも一緒です。【7年振りの一時帰国】竹を使って流しそうめん



それから双子はいとことベイブレードで遊んだり(ベイブレード当たると無茶苦茶痛いんです!!)


早速買ってもらったリモコンカーも。祖母の家は広いので、いろいろ走らせられて楽しそうでした。


じいじの作ったぶどう。


ぶどうも食べたいけど、私は他にも日本で食べたいもとがたくさん…ミルクレープ。もっと長い滞在じゃないと食べきれないわ。



ゼリーに大粒の巨峰が入っていて美味しかったです。


夜はまた双子のハマっているこれ。




にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


March 24, 2025

トイレ交換

American Standardのトイレを使っていたのですが、なんかラインが・・・ひび割れほどではないのですが、怖いので、クリスマス休暇中にトイレ交換しました。


今回はKohlerというブランドにしました。


配達後にくまなくチェックして、二個買ったうち、一つの内側に小さいクラックがあつたので返品。再びオーダーしました。新しくオーダーした分は、10%割引してくれました。


トイレは問題ないのですが、返品、返金に時間がかかりストレスでした。この時、別の問題もあってストレスマックスでした。ビジネスでよく使われているらしい別の配送会社がピックアップしてくれたのはいいんですが、オンラインのトラッキングもずっと更新ないまま、メールの返信来るのですが、アップデートないからわからないとか、調べるとか。メール返信している人は何もわかってないのか、調べるのが面倒なのか、そんな返信ばかり…。しかも我が家から、トロント近郊に配達だけで、二週間とかかかる?!二週間後にいきなりWebがアップデートされたと思ったら、ちゃんと2日後配達されてる!おそらく、配達はwarehouseに届いてたけど、スキャンしないこと二週間?!スタッフも把握してない。


やっと数週間後に、数百ドル返金されました。


にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


March 20, 2025

メープルフェスティバル@Village at Black Creek

今年もBlack Creek Villageのメープルフェスティバルに行ってきました。


双子のお目当てがメープルシロップとメープル味のホットチョコレートだったんだけど、これも物価高の影響?メープルシロップがかなりすくなーくなっていました。




ファイヤーと斧をジャグリングするショーを見たり、sapの話を聞いたり、1800年代の話を歌混じりに聞いたり。おじいさんの古時計の歌1870年頃の英語だったのですね。




昔のスケート!




今年も天気に恵まれて、風はあったけど暖かくて日光を浴びて気持ちよかったです。ただ地面がどろどろで…双子は走るので、ジャケットの後ろに泥ハネ!ジャケット洗ったばかりなのに~。


帰宅後は、双子のリクエストでまたクッキー作り!(ジンジャーブレッドハウス&クッキー作り)ほとんど双子が作ってくれたので、私はinstructionsのみ。混ぜたあとに気づいた!砂糖測ったのに、混ぜるの忘れた!分厚さを同じにしないと焦げるよって言ったのだけど…薄いのを早めにオーブンから出したけど、焦げた!分厚いのはいい感じに仕上がりました。


少し茶色いのは、ブラウンシュガー





にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ




March 17, 2025

【一時帰国2024】旦那帰国&双子のお手伝い

旦那が一足先にカナダへ帰るので、バスターミナルまで送ってきました。


背比べ。去年は肩くらいだったのにね。



それから買い物へ。双子はばあばのお手伝いをするのが好きです。今年はカートを押して走らなくもなったし(笑)去年はカート押して走るから大変で。


私たちも日本滞在ラストスパートなので、食べたいものを食べます!

はもの天ぷら


焼きぷりん




双子がハマった1000円くらいするキウイ。日本はフルーツが高め。カナダは安いと思ってたけど、カナダに帰って値段を見たら、1個1ドルはしてたので、カナダもキウイはそんなに安くなかった。




ばあばがちょっと早い誕生日プレゼントを買ってくれるというので、双子を連れてオモチャ屋に行ったら、何時間も・・・(汗)軽くて大きくないのがいいので、余計に選ぶのに時間がかかってしまいました。結局、リモコンカーとベイブレード。ベイブレードはよくわからなくて、買ったはいいけど、対戦できるスタジアムが必要?それは大きすぎて高かったので、最初は箱の中でやっていて、それから段ボールで自分たちで作っていました。





双子は掃除したり、


台所でお手伝いしやすいのは、後で写真を見てて気づいたのだけど、実家のキッチンカウンターが低いから!双子にはちょうど良かったみたいです。カナダのカウンターは高いので、双子に手伝ってもらうにはまだステップがいるのでやりにくいのです。カナダではどうしても時間と私の心の余裕がなくて、包丁の練習をしてなかったのだけど、実家でばあばと一緒にたくさん包丁使ってました。またカナダに戻ってから、包丁使ってないわ…。


初、玉ねぎを切って泣いている(笑)


朝はスクランブルエッグも作ってくれました。スープもお鍋からよそってくれたり。



花火大会でもらった景品のビービーガンで遊んだり。でも、全然箱もボトルも倒れなかった。もっと強いのかと思ってたけど、弱くて(強いと危ないもんね)。





ピアノを弾いたり。