April 21, 2025

ロイヤルオンタリオ博物館

久しぶりにRoyal Ontario Museumロイヤルオンタリオ博物館へ行ってきました。Easter Weekendでみんなイースターランチやディナーで忙しいから、空いてるかなと思ったけど、その反対で、激混みでした!




とても楽しめたのがbiodiversity とbirdsのエリア。biodiversityのエリアは激混みだったけど、birdsのエリアはそこまでもなく、earth rangersのボランティアもいて、実際に触ったり、話を聞けたのがとても良かったです。

https://www.rom.on.ca/whats-on/galleries/schad-gallery-biodiversity-life-crisis


見たり触ったり、質問したりしていたので、写真がないですが、いろんな動物の卵を触れました。世界で一番大きいelephant birdの卵!これは本物ではなく、本物から型を取ったものですが、表面は本物と同じでガタガタしていとか。ワニの卵は長丸で、leathery。鳥の卵は青か茶色らしい。ロビンはキレイな水色の卵。サラマンダーはカエルのような卵。



Birdsのエリア。

Snow owlの羽を触らせてくれました。腕の辺りは温かい用にfluffyなダウンFeather、先の方はスムーズに飛べるように他の鳥のように長くてスムーズなfeather。なるほど❗実際にフクロウを自然の中で見てみたいんだけど、トロントにもいるらしいど、見つけにくいんだって。



いるんな動物のskullも触れました。クジラのskull。blow holeや歯まで。珊瑚は死ぬと白くなるみたい。真っ白な珊瑚。熊や、イルカのskullまで!


顕微鏡で石を見れます。


Bats caveやトーテムポール。双子は地下まで見に行っていました。



その後は、エジプト、中国人、ローマエリアへ。この辺りは前に見たことあるし、私は自然のほうが好きなんだなあと確信しました。見るだけじやなくて、earth rangersの人たちと話ができたのが良かったです。


先日はcorn snakeやturtleも触れる機会がありました。もちろん私も触らせてもらいました。蛇は意外や意外、柔らかかったです。





April 14, 2025

【一時帰国2024】双子連れワンオペ飛行機:関空ートロント直行便

本当の最終日は、朝から出発。最後に父が作ったぶどうを食べようと思いながら、支度をしていたら、双子にほぼ食べられる!


去年も帰国したので、関空でのプロセスもわかっているので、母に三ノ宮まで電車で一緒に来て欲しいとお願いしていました(三ノ宮からバスに乗る予定。) そしたら、去年のやり取りが大変そうだったから(【7年振りの一時帰国】双子連れワンオペ飛行機(日本→カナダ))関空まで来てくれると。そしたら、父も関空まで来ると言うので、結局みんなで朝早くのバスに乗って関空まで行きました。新幹線と特急で行くより安いし、スーツケース運んだりしなくていいので楽です。



このバスに乗ったの初めて?か16年振り。神戸の海と山がキレイに見えました。

メリケンパークオリエンタルホテル

UJSも見えました。着いたときは、みんな寝落ちしたので、どこのルートを通ってるか知らなかったのです。


台風が関東に来ていて、心配していたのですが(すぐに仕事復帰しないといけないので)、さらに東にずれてくれ、関西は台風の影響なく、定刻通りでした。直行便で良かったです。




とても早く関空に着いたので、551の肉まんでスナック。母は持ち帰り用にも買っていました。




改装された関空のレストラン街。日本滞在最後に何を食べようか楽しみにしていたけど、まだ昼前だというのにレストランは激混み!去年は座れたフードコートも激混みで全く座れませんでした。まだチェックインの時間じゃないので、大荷物もあるし(チェックイン3つに、キャリーオン3つの過去最高)、レストランはすべて小さくて、ほとんどのレストランに入るには、荷物はいろんな人が通る外に置かないといけない。旦那はスーツケース一つだったので、レストランの置き場に置けるレストランに入ったそうです。レストラン内に置けるならいけど、外はね…最近は日本の空港でも置き引きがあるらしいし。


今回は大荷物、大人数だったので、レストランに入れず、結局コンビニのご飯でランチ!アレルギーがある双子用に、フルーツやいなり寿司も買い込みました。今回は中にコンビニもあったけど、前回は見つからなかったので、セキュリティ前に買うのが無難かな。


朝からコンタクトの調子が悪くて目がごろごろ、目が痛い。何回もトイレに行って(両親がいて良かった!)、コンタクトを入れ直しましたがまだ直らなく、結局メガネに、メガネはずれるから嫌いなんだけど、しかもワンオペのときに限って!


両親がいてくれて助かったのが、WIFIルーターの返却。返却窓口が下の階で、両親が双子と荷物を見ててくれたので、私はエスカレーターに乗ってささっと返却に行って戻って来れました。エレベーターが見るかぎり2台しかなくて、みんな大荷物だし、レストラン街が別の階なので、みんな大荷物でエレベーターに乗ろうとするのです。だから、なかなかエレベーターに乗れない…。この設計…レストラン街と出発ロビー同じ階、またはエレベーターを増やすべきだと思う…。


やっとチェックイン時間。今回は混んでいなくて、私がキオスクでチェックインしているあいだ、一応両親と双子にチェックインバッゲージのラインに並んでもらったけど、すぐに順番が回って来て、慌ててタグをつけました。エア・カナダのスタッフも手伝ってくれ、普通に業務をこなしてました。去年の日本語も英語も話せない&質問してもスルーなエア・カナダのスタッフ2人は…。


‐---------------------
去年の話はここ。


----------------------


去年と同じ時間帯、4時間前にチェックインしたのに、今年はセキュリティも全然混んでなかったです。お別れの時間。




セキュリティ過ぎてから、双子は寂しいと泣いていました。涙を拭きながら、目と鼻を赤くして、こんなに寂し泣きを見たのは初めて。



免税店も改装された関空。ギラギラした明かりの中をwalk through しないとゲートに行けませんでした!まだ目の調子が悪かったので、かなり眩しいくて辛かったです。免税店通らなくてもいい人いるし、頭痛かったら、あのギラギラは耐え難い。インバウンド狙いなのは分かるけどあの設計も止めて欲しい。関空の改装、ちょっとがっかりです。


旦那は一人だったので、緑茶やチョコなど買い物していました。




シャトルに乗ってゲートへ。近くにコンビニがあつたので、飲み物や最後に入りそうなお菓子をゲット。去年の教訓をいかして現金も持ってましたが、クレジットカード使えました。ただ、レジは長蛇の列でした。双子AにこのKit Katを買わされました。お土産価格!




今回は酔い止めを買っていました。飛行時間13時間、いつあげれはいいかわからなかったので、ギリギリ飛行機が出発する頃にあげたら、離陸する前に双子は即寝!!女性のフライトアテンダントさんが双子男児ワンオペの私と、寝ている双子を見て、私の肩を叩きながら、「Look at the boys! Enjoy your flight!」と満面の笑みで。夕日までも見れました。


あまりにも寝すぎで、飲み食いしてないので、無理やり水を飲ませました。コンビニで高いフルーツを買ったけど、食べず。


日本初のワッフルが美味しかったです。


チャイルドミールはどうかな~と見てみたけど、こちらはあまり美味しくなさそう。オンラインでフルーツプレートをリクエストできなかったのだけど、電話したらできるのかしら?ハラール、ベジタリアン、アジアンベジタリアン、グルテンフリーとか10種類くらいあるのに、フルーツプレートはなかったんです。



結局双子はほぼ寝てて、でも、オンタリオ上空で、飛行機が高度を下げてきたら、やっぱり酔うみたい?念のため?食べてないから吐かないんだけど、二人とも袋を抱えていました。


飛行機を降りたら、ケロっとしている双子。Baggage claimでスーツケースを探して取るのも手伝ってくれます。別に受け取りの段ボールも運んでくれ、カートも押してくれます。なんなら、もう一人が私のキャリーオンも運んでくれます!普段は大変な男児二人ですが、こういうときは頼りになる男児二人!





実家をかなり早めに出たので、25.5時間くらいかかったけど、直行便は楽でした! 


ちなみに、最近は私はメラトニンを使っているのですが、双子は毎回、日本行きもカナダ行きも全く時差ボケない!何もあげてません。むっちやうらやましい!帰りは飛行機で寝すぎたので、夜寝れないかもと心配したけど、普通に寝て、朝も普通におきてました!





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

551 蓬莱 豚まん 10個入 大阪みやげ 手土産 クール便
価格:4,980円(税込、送料無料) (2025/4/14時点)


April 09, 2025

【一時帰国2024】日本滞在最終日: 両親とランチ

日本滞在最終日は両親とランチへ。双子はまたまたうどん。私はやっぱり海鮮!



日本でハマってしまったアイスクリーム。





実家にいると、溝でエビやメダカを捕まえる双子。



落ちそう・・・↓





双子はご飯作りのお手伝いも洗濯物取り込むのも手慣れてきました。私はパッキング!何回もスーツケースの重量を測ったて、ギリギリまで詰め込みます。お盆の中にネットで買った商品が一つギリギリ届かなかったー!父は昔からお盆は連休だったので、お盆は祝日だと何十年も勘違いしていた私。会社によって違うみたいで、営業していない会社や数日だけしている会社など。数日開いてるみたいだから、届くかなと思って購入したけど、日本も最近はワークライフバランスで、そこまで急いで注文発送しない?私もフルタイムで働く側だから、まあ、いいんですけど。小さいものなので、送ってもらうことにします。


私は夜も最後のあがき・・・私の好きな牛タン、湯葉刺身とタラコという変な組み合わせですが、食べたいものを食べる!


April 07, 2025

【一時帰国2024】姫路名物

午前に実家に戻って来ました。それからまた妹家族が遊びに来てくれました。ぎりで見つけたコントローラー🎮️従兄弟とリモコンカーで遊んでいました。


またお土産どっさり!今回は小さいけど段ボール箱もチェックインすることにしたし、日本に来る時に小さ目のスーツケースを大きなスーツケースに入れて持って来たので、3つチェックインしてカナダに戻ります!旦那が一番大きなスーツケースを持って帰りました。


他にもおもちゃと折り紙の本が妹から送られてきました(私たちの旅行中)。


多面体おりがみの本。一緒にもらった折り紙でいろんな立体作りにハマっていた双子でした。組み立てるのはばあばにも手伝ってもらってたけど。カナダに帰ってきてからもいろいろ作っていました。





 


夜はじいじとラーメン屋さん、姫路市で誕生したらしいラー麺ずんどう屋。昔、旦那と母とで来たこともあるお店。双子の一人はアレルギーがあるので、念のためラーメンは避けて、餃子と白ご飯を頼んだら、一人でぺろり。私も餃子せめて1つくらいは食べたかったのにーーー追加で餃子をオーダー。




トロントでハマった高菜もありました(辛子高菜と赤柚子胡椒@Ikkousha Ramen)。スーパーでも買って来たので、トロントに持ち帰りました!





帰りに父が御座候を買いました。これまた姫路名物。私は赤あんこが好きなんだけど、全部白あんこを買って来た父でした。