February 04, 2025

【一時帰国2024】ホテルエミオン京都

大阪で焼き鳥ディナー後、電車で京都へ向かいました。今回は河原町や東山方面へ行かないし(外国人観光客で激混みらしいし!)、嵐山へ行くにはJRが便利、伏見稲荷大社へ行くにもJRが便利だったので、梅小路京都西駅から直結のホテルエミオン京都に2泊しました。


もう一泊大阪でもよかったのですが、大阪のホテルは高いし、4台ベッドを確保するのが難しい、京都の方が4人で泊まれる選択肢が多かった、京都のほうが土地勘がある、ビルが低くて私は落ち着ける、ということで京都に泊まることにしました。


玄関入ったら、まずスリッパが大量に!子供用のスリッパまで!


ベッドが4台!アパホテルと違って(初!アパホテル@大阪)、広々!ベッドが4台の部屋があるので、このホテルを選びました。子供の年齢も入れて予約したのですが、ベッド2台はハリウッドツインにしてあり、なんとベッドガードまで!!しかも、ベッドの上には子供用のパジャマと歯ブラシまで!ホテルでベッドガードまで用意してあるホテルは初めて!もうベッドから落ちる年齢ではないのですが、このサービス、数年前に欲しかったわ!(双子が小さい時は、一軒家を借りたり、旅館で布団で寝てました。)

奥にはソファとチェアもあります。


日本のホテルはトイレが別なのも助かります。お風呂は使わなかったけど、広々。というのも、このホテルには大浴場があって、宿泊者は無料で入れるんです!そろそろ旅疲れていたので、大浴場で2日続けてお風呂に入れて体の疲れが取れました。旦那もいるから、男湯も問題なし!私は一人でゆっくり大浴場♪




チェックイン当日は暗くてわからなかったんだけど、この建物は京都市中央卸売市場でした。朝になったら、軽トラックや荷台車が速いスピードで走り回っていました。

北側

ホテルには屋上ラウンジがあって、飲み物(有料)で飲めます。蒸し暑いけど、気候のいい時期なら大人だけの宿泊ならよいですね。京都の夜景を見ながらゆっくり過ごせます。


私たちは夜景だけ見て、次の場所へ。

お寺も見えました。

ロビー。ホテル京阪ユニバーサル・タワーアパホテル、エミオンと泊まって、ここのスタッフさんが一番フレンドリーでした。ホテル京阪ユニバーサル・タワーはもちろんプロフェッショナルなんだけど、自分で機械でチェックイン&チェックアウト。スタッフさんがアーリーパークインなどの券をくれたりしたのですが、どちらかというと機械的。アパホテルの若い新人スタッフは、全くやる気ないのがこちらまで伝わってくる、目すら一度も合わさない。側でスーパーバイズしていた中年女性のスタッフさんのほうがフレンドリーでした。アパホテルでは期待してなかったから、チェックインさえできればよかったのですが。ここへ来て、ホテルエミオン京都のスタッフさんに人間味を感じました。目も合わせて、丁寧で、でもなんというか爽やかな丁寧さ、とても気持ちのよいカスタマーサービスでした!



ホテルアメニティ。


ホテルの下の階の商業エリアに、竹でできた大きな七夕があって、短冊があったので、お願い事を書きました。家でまったく七夕していなかったので、双子初めて!


朝の京都市中央卸売市場。


部屋から夕日も見えました。


私にとって京都は大学時代過ごした町なので、あっちのほうに住んでたなぁと懐かしい京都滞在でした。


天気よくて気持ちよさそうに見えるけど・・・ホテルの部屋から見てるからいいんだけど・・・この日の予想最高気温39℃!次の日は40℃!(実家は34~36℃)こんな気温見たことも経験したこともない!(昔はこんなに暑くなかったはず?)快適なホテルの部屋から出る前に「えい、行くぞ!」って覚悟しないと出れない感じでした。



京都は宿泊オプションがたくさんあるので家族連れにはとても助かります。このホテルはとてもよかったので、また機会があれば泊まりたいです。一つ不便な点を挙げるとすれば、普通列車しか梅小路京都西駅に止まらないので、電車を1本逃すと、15分くらい待たないといけないです。







 にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ




February 03, 2025

【一時帰国2024】サントリービール工場見学と551蓬莱

モンブランがランチみたいになってしまいましたが、双子もそれでは足りないので、近くのスーパーへ。手作りおにぎりがコンビニのおにぎりより美味しかったです。双子Aも美味しいと気に入っていました。



電車で長岡京駅まで、そこからサントリーの無料シャトルバスで、サントリー 京都まで行きました。私は昔行ったことがあったかな?ここの見学も要予約なのですが、平日なのにカップヌードルミュージアム同様すぐに予約が埋まるんです!誰がこんな平日に行ってるの?!私たちが行った日は、外国人観光客も少し、他は保育園のField trip、営業職?のビジネスマン(仕事は?)、リタイヤしたばかりであろう人たち。


着いたら、竹林がキレイに見えるロビーへ案内されました。


工場見学は日本語ですが、多言語で聞ける機械を貸出してくれます。双子も難しい日本語はわからないので、旦那と三人で英語で聞いていました。水のことは学校でも習ったようで、知っていると言っていました。



大きなタンク!


残念ながらメインテナンスの日で、機械は動いてなかったのですが、双子初めての工場見学。実際に稼働している時の動画を見せてくれました。







最後の梱包の機械は動いていました。



双子が気に入ったのが、配送用のトラック!トラックの両横が大きく開いて、荷物を乗せやすくなっているみたいで、これが超Coolだと言っていました(笑)


工場見学の後、ビールの試飲ができます。プレミアムモルツ1杯に、三種のビールもテイスティング。私には多すぎました。荷物はロッカーに預けられるのですが、ほろ酔いで帰りのシャトルバスに乗り、もう少しで荷物を工場のロッカーに忘れるところでした!







父にはビールとおつまみのセットをお土産に。自分たち(旦那用)に一番好みだった香エールのビールとタケノコご飯の素。祖母の家の山でタケノコが取れるのですが、仕事が忙しくて春に有給休暇が取れないんですよね・・・育休取りたい!


帰りにどうしても551の肉まんを買いたくて、電車の中でサーチ、面倒だけど新大阪駅で下車。JRから出ずに帰るところを探していたら、新大阪駅に551があるらしく降りたのはいいけど、新幹線の構内らしく、そこへ入るには新幹線のチケットがいると・・・。残念ーと思ってちょっとブラブラしてたら、JR構内に店舗を見つけました!!


むっちゃ並んでました。ちょうど金曜日だったので、地元に帰る人や出張帰りのビジネスマンがお土産買ってたのかな?


両親へのお土産に冷蔵肉まんも帰って帰りました。





電車の中から見えた夕日。駅からタクシーで帰りました。




工場名:サントリー〈天然水のビール工場〉 京都

所在地:〒617-8530 京都府長岡京市調子3-1-1


551蓬莱 

エキマルシェ新大阪店 (在来線改札内) 

住所 〒532-0011

 大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1

 JR新大阪駅3F 在来線改札内・東改札外

https://www.551horai.co.jp/shop/list/39/