September 30, 2025

双子連れアルーバ島旅行〈3日目〉スーパーマーケット巡り

そいういえば、2日目の夕日を見たあとに、中華系のスーパーマーケットに行きました。Ting Wei Supermarket



なんだか食料がすぐなくなりそうだったので(大食いの双子)、買い足そうと思ったのとビーチで食べるスナックを買いに。Super Food(双子連れアルーバ島旅行〈1日目〉アルーバ島の食料事情)に行きたかったのですが、8時に閉店。夕日の後に間に合わなさそうだったので、滞在先近くの中華系スーパーが9時まで開いていたので、そちらに行くことに。


こちらのほうが遅くまで開いてるからか、夜8時で真っ暗だし、駐車場は狭いけど、結構人が出入りしていました。どこへ行っても中華系は自営業している割合が高かったり、よく働く中華系。1世というよりは、2~3世アルーバ人のようでした。アルーバ島は、この他にもたくさん中華系のスーパ-マーケットがありました。車で走っていて見かけただけでも、5~6軒はありました!


ここでお米を買って、あとはビーチで食べれそうなスナック系。結局、これらは↓食べずにカナダへお持ち帰り。


普通にアメリカのでした。



そして、3日目、Bushiribana Ruins(金精錬所跡)を見に行った後もまたスーパーへ。生理痛で、軽い頭痛があったのと、ハイキングと遺跡回りで暑かったので、帰りにちょうど帰り道にあったスーパーに寄りました。


Save More Food Stores。こちらはSuper Foodに、比べてこじんまりとしていて、安めでした。Super Foodの東に少し行ったところにあります。



頭痛で旦那(食料品買い物好きな旦那)を放置していたら、結構買っていて、初日は食料足りないかもと思って、昨夜追加で中華スーパーで少し買ったのだけど、今日もまた今度は買いすぎじゃ?コカ・コーラ買ったら、双子がコカ・コーラ好きになってしまい、コカ・コーラなんだか買いすぎたわ!これだから、頭痛になると、頭がちゃんと働かない。スーパーでは旦那に任せっきりになり、買いすぎた!しかもね、コカ・コーラはアメリカからの輸入品。後でレシート見たら、むっちや高かったです!





アレルギーある双子Bも食べられるパンを見つけたのと、果物もたくさん。何週間アルーバにいる予定なのだ?!旦那が買ったYakisoba↓ いつかの夕食に食べたんだけど、むっちゃマズイーー!これはかなり失敗!

結局、3日続けてスーパーに行ってしまったし、最後のほうは、食料品を消費するのに大変でした。スーツケースを1つしか持って来なかったし、4人分のスノーケリングギアやライフジャケットなどを入れているので、カナダに戻るの時もスーツケースにスペースがないのです。スーツケースに入れば、持って帰ることもできたのですが。とりあえず、大食いな双子だからいいものの。なかなか難しい、海外での食料買い出しです。かと言って、海で遊びたい私たちは、毎日少しずつ買い出しに行くのも時間取って面倒だし。



次回の自炊旅行のための覚書:この日の夕食はセロリ入りトマトパスタ。



にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ










September 29, 2025

双子連れアルーバ島旅行〈3日目〉Bushiribana Ruins金精錬所跡&アルーバの海

Casibari Rock Formationsに行ったあとは、Bushiribana Ruins(金精錬所跡)へ行きました。HooibergとCasibari Rock Formationsから北上します。


海が見えてきました♪ 島の東のParkは場所によってはジープか四駆SUVじゃないと行けないらしいのですが、ここは私たちがレンタルしたセダンでも行けたし、問題ありませんでした。



街中だったのが、急に大自然、丘、サボテン、砂漠地。


Bushiribana Ruins Gold Smelting Plant 金精錬所跡。ゴールドラッシュの時にAruba Island Gold Mining Companyによって建てられたものらしいです。





中に入れます。Ruins(遺跡)と青い海、青い空♪


こちらは結構観光客がいました。スペイン語と英語圏の人が多かったです。


旦那と双子は途中まで登って行きます。大きな石が多くて、足元が悪いので、私はこの辺りで見学。アメリカ人らしき観光客の男子Teenagersとパパたちも一番上まで登って行ってて、ママが「やめてー」と心配してました。この上に立ってました↓。




ここもすごい風です。



これは珊瑚?


Bushiribana Ruins 金精錬所跡は海の近くなので、歩いて海も見に行きました。


左は海、海のすぐ側は珊瑚の跡、右は砂漠。


白いのがたくさんあったので何かなと思ったら、塩!海水がここまで飛んでくる?下から湧き出た?しっとりしてました。


波が高い。でも、水色がとてもキレイ。珊瑚の跡には塩がたくさん。



風が強くて、波も高い!





珊瑚の跡。アルーバ島の地形はとても興味深いです。



海の近くにたくさん。後ろがBushiribana Ruins。

September 24, 2025

双子連れアルーバ島旅行〈3日目〉Casibari Rock Formations

次に行ったのは、Hooibergからほど近いCasibari Rock Formations


Casibari Rock Formations。これが自然にできたの?!



ちょっと変わったサボテン?


階段があるので登って行って、こんな大きな石の下を通って頂上へ。


さっき上ったHooibergの丘がよく見えます!




岩の下に空洞が。


反対側にも少し登れる岩があって、そこからCasibari Rock Formationsを見たところ。





割と小さ目のサボテン。木の下はこんな風になっているみたいです。


可愛いフクロウ Burrowing Owl(アナホリフクロウ) がいるみたいなんですが、この日は見なかったです。Shocoというらしいです。アルーバ島では、バラシビールとか、名前が日本語っぽいものがあります。


ATVのツアーで来ている人たちがいました。砂埃が上がるので、バンダナで口と鼻をカバーしていました。


暑かったのであまり人はいなくて、地元の学校かサマーキャンプのField tripで来ている子供たちがいました。



にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ







September 23, 2025

双子連れアルーバ島旅行〈3日目〉ハイキング@一番高い丘Hooiberg

アルーバ島旅行3日目。生理がバケーションの後半で来るかなと思っていたので、急遽大まかな予定を変更して、ハイキングに行くことに。ハイキングはバケーションの後半に行けたら行こうかなと思っていました。



Roundaboutラウンドアバウトに近づいてきました。


小さめのRoundaboutラウンドアバウト。ここは1レーンなので比較的簡単。



アルーバ島のDIYのお店。Home Depotみたい?



Hooiberg。アルーバ島の真ん中にある一番高い丘(山じゃなくて丘らしい)。


道中、Hooiberg辺りも、地元の人の家?とか、ゴージャスなバケーションホーム?とか垣間見れて、ドライブも面白かったです。Noordにある私たちの滞在先からは車で25分くらい。



Hooiberg




今日は快晴、32℃くらいのアルーバ。湿度もあるし暑いです。561段?600段?の階段。いざ!


広い階段は最初だけ、ほとんどがこういう細い階段で手すりもたまにしかありません。


ここらにもたくさんの大きなカクタス(サボテン)。こんな巨大なサボテンを見たのはアルーバ島が初めてです。


途中に休憩できる場所があり、そこからアルーバ島を望みます。大きなサボテンが斜面にいっぱい!





方角によっては海も見えるし、すぐそばにウォーターパークがありました。


頂上!頂上の奥に野良犬がいたので、こちらの展望エリアへ。たまに野良犬がいます、アルーバ島。1日目に行ったスーパーマーケットの駐車場にもいました。

こちらは南東側かな。San Nicolas方面だと思われます。


丘の上だけあって、風が強かったです。帽子が飛ばされそう。





サボテンの花?


Agave palmeri?アロエの一種?知っているアロエより薄い感じです。