May 20, 2024

今年初のバーベキュー

暖かくなってきたら、お決まりのバーベキュー!双子にずっと言われるんです(笑)公園は人が多くて駐車場も混雑してるので、庭でよくない?と言ったけど、公園に行きたいそうで。


最近はバーベキューしている人たちは、中東系とインド人だらけ。 昔は中華系もいっぱいいたんですけど。浮いている私たちアジア人。しかも、中東系は中東の音楽ガンガンかけてます。音楽より、自然な音がよいのだが。


こんなの見つけました。モヒート!ならぬ、普通のスパークリングウォーターにライムとミント。まぁまぁ。ラムをいれてみたら、モヒートらしくなるかな?!


バーベキューは、韓国風バーベキューに、コーン、ポータベーロマッシュルーム、焼おにぎり、サラダ。


双子は食べて、サッカーして楽しそうだったので、よしとしよう。







にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


May 19, 2024

バブルティー@一芳

久しぶりにYonge &Finchエリアへ。暑かったので、バブルティー。台湾の一芳。最近はバブルティー2つで20ドルくらいするのですが、ここはlarge2つで15.99! バブルを足したので、追加料金少し要りますが、他よりリーズナブル。ここは、ハーブティーでも有名なバブルティーストアらしいです。








双子は、McDonald'sのアイスクリーム。McDonald'sって、6ヶ月買ってないと、ポイントが失効するみたい!夏にスムージーやアイスクリームかったり、たまに旦那がコーヒー買うくらいだから、冬の間に失効した模様!知らなかった!



双子8歳、めがねデビュー


私も旦那もかなりの近視なので覚悟はしていましたが、やっぱり!G3(2年生)の春頃、メガネを作りました。


ビデオゲームはしていないし、家では週末くらいしかテレビ(タブレット)も見ないし(オンラインの授業は週1あるけど)、学童保育ではデバイス禁止。なので平日はテレビを見る時間もありません。学童では絶対テレビなんか見せてないし!(今ではデイケアより高い費用を毎月払っているしね!!)学校でChromebook使いすぎなんです!まだ低学年なのに。そして、ランチ中とか何かあれば映画見てたり、なんでもかんでも映像を見すぎている最近の小学生@学校!!家であまり見せてないのに、学校で見せすぎなんです!


Lenscraftersに行ったら、子供のメガネが5万円~とかだったので、アジア系のメガネ屋に行ったら、良心的な値段で買えました。私も子供の頃にメガネのフレームを壊したり、レンズが外れたりしたので、初めてだし、Flexibleな柔らかい子供用のフレームにしました。



Rubberなので、フレームが壊れなくて安心。取り外しが雑な男児


紐を付けている子もいたけど、それだと危ないらしいので、耳に掛けられるものを付けました。↓


なので、メガネが壊れることはなかったのですが、Nose padが無くなる・取れる・・・何回も!ネットでNose padが買えたので、しょっちゅう取り付けています・・・。


何かにぶつかったり、友達の手が当たったり・・・Nose Padで鼻付近を怪我したり・・・レンズも汚いし、スクラッチも多すぎ!そして、ある日はメガネ紛失事件!オモチャに紛れていました!あぁ、男児!!

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


アジア系のメガネ屋はアジアで安く購入して、カナダで数倍の価格で販売。カナダのメガネ屋と比べると安いけど、日本は更に安い!





May 12, 2024

トロント動物園

 

久しぶりにトロント動物園へ行ってきました。


朝の用事が終わってから急いで行ったのですが、すでにパーキング1は満車!遠いパーキング2に駐車しました。広大な敷地の動物園だから、人もまばらで、のんびり歩けるかなぁとピクニック・トレイル散歩感覚で到着したら、動物園は人が多くてびっくりしました。


最初にオーストラリアのエリアに行ったけど、カンガルーがいませんでした!そこで近所の子供たちに遭遇!


アフリカ・エリアに移動。ペンギンが気持ちよさそうに泳いでました。



ライオン。寝てる。




ゴリラを見ていたら、歩いて近づいてきて、ガラスをたたくのかと思ったら、なんとくるりとTwirl(バレエみたいにくるりと片足で回る)して、見ていた人たちでみんなびっくり!



カナダ・ドメインへ。こちらは遠いことだけあって、ほとんど人がいません。クーガーがハンモックで寝てます。ムースもいないそうです。



新緑がきれいで、癒されます。


帰りがけには、同じくらいの年齢の女の子たちがお母さんに抱かれて座っていたり、抱っこされていたり。うちの双子はまだ元気いっぱい!午前もスイミングに行ってて、たくさん歩いたのに。抱っこ、とならないのは、助かるけど、男児は反対にこの有り余るエナジー!!次の日仕事だったので夕方には帰りましたが、トロント動物園広すぎて、まだまだ行けなかった場所も。次の日が休みだったら、もっと歩かせられたんたけど。





にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ



May 09, 2024

角野隼斗さん(かてぃん)のピアノリサイタル

 「かてぃん」こと、角野隼斗さんのピアノリサイタルに行ってきました!


いつだったか旦那がYou tubeで見つけて、聞くようになったかてぃんのピアノ。ハーモニカやミニピアノと一緒に弾いたりアレンジしたりの彼のピアノに魅了。しかも、彼は音楽だけでなく、数学も得意の東大卒。彼の母親の著書も読みました。当時は、彼の母親だから読んだというのではなくて、たまたま子育て本を読みあさっていたら、彼の母親だと判明。



そして、かてぃんがトロントに!!双子も連れて行きたかったのですが、平日夜だったので、双子を預けて旦那と行ってきました。


普段なら30分くらいで行けるところ、ハイウェイは激混みで、ローカル道を使って50分!平日の夜にみんないずこへ?!ハイウェイのNorthboundは通勤ラッシュなんだけど、なぜSouthbound(ダウンタウン行き)が混んでるの?!仕事終わりにダウンタウンへ遊びに?!ちなみに、リサイタルが終わって平日夜の10時頃も、まだたくさん車が走っていました。



角野隼斗さんがステージに出てきた瞬間、感動!涙が出そうになりました!前半は、有名なクラシック曲を。会場が小さかったので、全部は見えなかったけど、近くで、ペダル、手なども見ながら、1音1音集中して聞いて、1曲1曲Enjoyしました!後半は彼の作曲やアレンジ、Variations。アレンジ曲やVariationsが好きみたいです。後半の曲を弾いている姿がとても楽しそう!


アンコールでは、ハーモニカ(メロディカ)と一緒にも弾いてくれました!Howl's Moving Castle (ハウルの動く城)や7 levels of "Twinkle Twinkle Little Star"(きらきら星変奏曲)も弾いてくれました!「きらきら星変奏曲」弾いてほしいなぁと思ってたんです!アンコールで!!THANK YOU!!



ちょっとシャイな笑顔の角野隼斗さんでした。これからも応援しています!


にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ