年末に義家族とレストランへ。いつもと違うSushi Legendへ。
All you can eatでした。最近はAll you can eatは行かないのですが・・・双子がたくさん食べて子供分は元を取ったのではと思います(笑)ホタテのフライは、ホタテではなく、ホタテに似せたもの?だったし、私はひたすらお寿司と手巻き寿司。
GST/HST break中で、13%のタックスなし!義家族と行くなら行くけど、私たちだけでは来ないかな。
年末に義家族とレストランへ。いつもと違うSushi Legendへ。
All you can eatでした。最近はAll you can eatは行かないのですが・・・双子がたくさん食べて子供分は元を取ったのではと思います(笑)ホタテのフライは、ホタテではなく、ホタテに似せたもの?だったし、私はひたすらお寿司と手巻き寿司。
GST/HST break中で、13%のタックスなし!義家族と行くなら行くけど、私たちだけでは来ないかな。
年に一回のJ Townへ買い出しへ。
双子が気に入ったポッキー。日本で買えば良かったのに笑。
日本のパスポートの申請をスマホのアプリからしました。まずはORR(オンライン在留届)にログインして、途中からアプリに飛ぶ、という形でした。申請中に何回かアプリからログアウトされてしまうので、またORRにログイン→アプリ、というのを繰り返しました。
ログインし直しが面倒でしたが、結構スムーズに申請できて、PRの更新申請(PRカード更新3回目: 最速12日後に受け取り!)より早く終わりました。パスポートも1週間でできあがり、ピックアップに行ける日まで1か月近くかかりましたが、無事にピックアップできました。
直前だとピックアップの予約ができないと困ると思って(会社が休みの日に予約したかった)、早めに申請したのですが、数日後にはピックアップできるようでした。総領事館予約の混雑さも時期によるのかもしれません。
一番困るのが、やはりダウンタウンの総領事まで自分が取りにいかないといけないこと。しかも、平日の午前か午後のみ。昼休み中はピックアップできない。というわけで、会社が休みの平日にピックアップに行ってきました。ほんと、郵送または、JCCCなどの別の場所でもピックアップ可能、または急遽休みが取れたときに、予約なしでピックアップできればいいんですけど。月ー金フルタイム勤務者にとっては難しい。10年に一度だからいいもの、子供のパスポートは5年毎で(実際4年半)、子供を学校休ませ&私も有給取ってわざわざダウンタウンに行かないといけないので、半日仕事。JCCCなら車で行けるから、時間短縮もできるんだけど。
スマホのアプリでしたのは:
クリスマス休暇中、またダウンタウンに用事があったので、久しぶりにチャイナタウンに行ってきました。ダウンタウンから双子がストリートカーに乗りたいと言っていたけど、なかなか来ないので歩いて行ったら、歩いた方が早かったです。
ちょうどGST/HST Reliefで、13%の税金がかからなかったので、ランチが少し安く済みました。昔は安い外食と言えば、中華・ベトナム料理だったけど、最近はチャイナ・タウンの中華レストランも高くなったと思います。安いから、たまにチャイナタウンの中華レストランに来ていたのだけど、郊外のレストランと変わらないのでは?!と感じました。
帰りにパンケーキのようなものを買って帰りました。そして、双子念願のストリートカーに乗って駅まで。
House Of Gourmet
484 Dundas St W, Toronto, ON M5T 1G9
クリスマス休暇中、Ripley's Aquarium(リプリー水族館)に行ってきました。何年かぶりにUnion Stationに行ったら、キレイになっていました。
Ripley's Aquariumはピザとかフライドポテトしかなさそうだし、近くのイタリアンレストランに行こうと思ったら閉まっていたので、駅のフードコートでランチ。久しぶりにShawarma。美味しかったけど、サイズがかなり小さくなっていました。双子はハッピーミール。クリスマスの頃なのに人が多くてびっくり!観光客?休暇中で閑散としているのかと思っていました。
Ripley's Aquariumも大勢の人でにぎわっていたけど、できたばかりの頃に比べたら若干マシで、少し見やすかったです。
岩じゃなくてガラスに張り付いているウニ。
最後にインドアプレイグラウンドに戻ったのですが、人が多くて断念。フードコートが一番混んでたかも。外で食べてきて正解でした。
今年のクリスマスはアドベントカレンダーを買ってきました。でも、週末はよかったものの、私は平日は忙しくて、双子が勝手に開けて、食べずにチョコを集めていました。でも、クリスマスまで何日と2人でカウントダウンしていました。
今年双子にあげたボードゲームは、Scrabble。勉強みたいで嫌かなぁーと不安だったのですが、ハマってくれてます双子!クリスマス休暇中に家族で何回もやって、とても楽しめました。双子が率先してポイントも計算してくれました。まだ勝てるけど、将来は双子に負けそうです。単語を考えていると、フランス語のワードが思いついて混乱しました。日本語や中国語は邪魔にならないけど、他のアルファベットを使う言語を知っている人は他言語のワードが思いつくのかな。
義兄にもらったボードゲーム「Clue」も面白かったです。今年は、おもちゃじゃないのがいいと旦那がお願いしていました。というのも、子供のいない義兄は、毎年大きなオモチャや音のなるオモチャをくれます。子供たちには好評だけど、子供がいる親にとっては、大きな音がしたり大きなオモチャはできるなら避けたいのです。ということで、なぜかホッケーのジャージー、ジャケットとか、目覚まし時計、ボードゲーム、義ママから服が届きました。双子がラッピングを開けたら、アマゾンの箱がそのままラッピングされていました(笑)中には、光るフリスビー。 |