January 28, 2025

ホッケーの試合観戦

ホッケーの試合を見に行ってきました。毎年毎年義兄や義ママから大量にもらうオモチャ。もう要らないのでは?と12月にふと思い、「体験」をプレゼントはと私が提案。義ママも旦那もそれは賛成してくれたのですが、特に意見もなく、私が調べる羽目に。忙しい時に自分に余計な仕事を増やしてしまった(笑)


子供たちだけで体験できるものを払ってもらう 

OR

子供たちだけで体験できるものを払ってもらう&義ママも見に行く

OR

義ママと一緒に体験できるもの


どれにしても、私たちが送り迎えしないといけないので、みんなで一緒に行くことに。私たちの分は自分たちで払うつもりだったのですが、結局みんなの分まともて義ママが払ってくれることになりました。


なかなか決まらずにクリスマス休暇に突入。最終的にクラシックコンサートかホッケーのゲームは?となり、双子がホッケーのゲームを選択。コンサートやゲームは日程の都合も合わないといけないので、なかなか決めるのが大変だったのでした。


Maple Leafのホッケーの試合は高額なので、下の軍のToronto Marlies。Coca-Cola Coliseumであるのでちょっと行きづらい。以前車で行ったことあったのですが、駐車料金は高額なので、地下鉄とGo trainで行くことに。双子もGo trainはたしか1回しか乗ったことないし。Prestoがなくて割引がきかず、Go trainは1駅なのに高くて、駐車料金払ったほうが安かったのでは?下調べ不足でした。



私はバンクーバーに住んでいたときに、Vancouver Canucksのホッケーの試合を見に行ったことがあるのですが、その時は雰囲気を体験しに行っただけで、ルールもわからなかったし、パックも見えなかった(笑)カナダに来てすぐの時も、旦那家族はよくホッケーの試合をテレビで見ていたのですが、私にはパックがまったく見えなかった(笑)今ではパックは見えるようになったので、ホッケーのゲームは迫力があって、観客も一体感があって、とても盛り上がって楽しめました。観客もいっぱいで、盛り上がってました。




初めてMarliesの試合を見に来た観客にはlanyardもくれ、みんなにMarliesのニット帽もプレゼント。



もっと行きやすいところにあれば、もっと行くのになぁ。双子も楽しんだようで、家に帰ってもGo Marlies Goと言っていました。



 にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ



No comments:

Post a Comment