April 21, 2025

ロイヤルオンタリオ博物館

久しぶりにRoyal Ontario Museumロイヤルオンタリオ博物館へ行ってきました。Easter Weekendでみんなイースターランチやディナーで忙しいから、空いてるかなと思ったけど、その反対で、激混みでした!




とても楽しめたのがbiodiversity とbirdsのエリア。biodiversityのエリアは激混みだったけど、birdsのエリアはそこまでもなく、earth rangersのボランティアもいて、実際に触ったり、話を聞けたのがとても良かったです。

https://www.rom.on.ca/whats-on/galleries/schad-gallery-biodiversity-life-crisis


見たり触ったり、質問したりしていたので、写真がないですが、いろんな動物の卵を触れました。世界で一番大きいelephant birdの卵!これは本物ではなく、本物から型を取ったものですが、表面は本物と同じでガタガタしていとか。ワニの卵は長丸で、leathery。鳥の卵は青か茶色らしい。ロビンはキレイな水色の卵。サラマンダーはカエルのような卵。



Birdsのエリア。

Snow owlの羽を触らせてくれました。腕の辺りは温かい用にfluffyなダウンFeather、先の方はスムーズに飛べるように他の鳥のように長くてスムーズなfeather。なるほど❗実際にフクロウを自然の中で見てみたいんだけど、トロントにもいるらしいど、見つけにくいんだって。



いるんな動物のskullも触れました。クジラのskull。blow holeや歯まで。珊瑚は死ぬと白くなるみたい。真っ白な珊瑚。熊や、イルカのskullまで!


顕微鏡で石を見れます。


Bats caveやトーテムポール。双子は地下まで見に行っていました。



その後は、エジプト、中国人、ローマエリアへ。この辺りは前に見たことあるし、私は自然のほうが好きなんだなあと確信しました。見るだけじやなくて、earth rangersの人たちと話ができたのが良かったです。


先日はcorn snakeやturtleも触れる機会がありました。もちろん私も触らせてもらいました。蛇は意外や意外、柔らかかったです。





No comments:

Post a Comment