August 31, 2024

キャンプ@Sibbald Point Provincial Park

夏の最後の連休、1泊でキャンプに行ってきました。


一時帰国をしていたし、仕事が忙しいので、日程的&疲れ具合でキャンプに行ける気力&体力があるかわからなかったので、予約をしていませんでした。カナダに戻ってきて、仕事で疲れてるけど、やっぱりキャンプに行きたい、森に癒されたい・・・でも行けるのは3連休のみ。でも、連休明けは仕事忙しい&子供の学校始まりで気分的にもせわしい。週末は家事をする時間も欲しい。


ということで、2泊が理想なんだけど、1泊に。でも、連休でキャンプサイトの予約が取れない!誰かがキャンセルしたらメールが来るようにしていたのですが、気づいてすぐにチェックしても、また誰かが予約していてFull。みんな9月にこんなにキャンプするんだ?連休だから?まだ天気が暖かいから?毎日サイトをチェックしてたのですが、なかなか予約できない。7月にはガラガラだったキャンプサイトもFull。10日くらい奮闘してやっと1つキャンプサイト予約できました!やっぱり3連休は早めの予約じゃないとダメみたいです。


時間ないから、食事は簡単でいいよ(冷凍のハンバーガーとか)、って旦那に言ったのに。「夏の最後に、テーマは日本!」とか言いながら、焼き鳥、焼きおにぎり、イカ焼き、焼きうどんを用意している旦那。いろいろ用意している割には、「12時に出発」とか無理そうなことを言ってるし(笑)結局出発したのが夕方の5時(笑)!!1泊だけなのに!まぁ、私も仕事で疲れて朝起きれなくて、洗濯とかもしていたら、遅くなってしまいました。いつもはちょっと遠いキャンプサイトへ行くので、渋滞があるし早めに行かなきゃと思うけど、今回は近場のキャンプサイトにしたので、近いし渋滞しないと思ってたら、余計に出発が遅くなってしまったのでした(笑)それにしても、過去最高に遅すぎる出発(笑)まぁ、いいんです、今回は疲れてるし、自然の中でゆっくりするのが目的だったので。


これが見たかったんです!


到着して、双子Bとトイレへ。サイトに戻って来たら、すでに旦那と双子Aがテントを設置、ほぼ完了!双子も戦力になってきました!


マットレスも膨らませてくれます。




キャンプファイアのお世話もしてくれます。


Last minuteで予約したサイトは、選択肢がなかったんだけど、なかなか良いサイトで良かったです。ここのキャンプ場、トロントから近いこともあって、パーティするうるさいキャンパーが多いらしく、心配していたのですが、radio freeの電気なしサイトだったし、一グループは少しうるさかったけど、10時頃には静かになり、他の近所の人たちはみんな静かに過ごす人たちはばかりで良かったです。


ディナーは、焼き鳥。



アップルサイダー




9月なので、日が沈むのが早い。やっぱりもう少し早めに家を出なきゃでした!




夜空

August 30, 2024

PRカード更新3回目: 最速12日後に受け取り!

PRカードの更新申請をして、なんと申請してから12日後にPRカードが届きました!メールボックスは毎日チェックしていないので、それよりも早く届いていた可能性もあり!


PRカードは9月上~中旬に切れる予定でした。夏に日本一時帰国があったので、その前に申請しようとしていたのですが、Processing timeが60~75日程度と微妙で。もっと早めにすればよかったのですが、申請できるのがExpiry dateの6か月前と思ったいたので(9か月前からできるみたいです*今時点での情報)、6か月前頃から仕事が忙しく、プライベートでも忙しく、一時帰国前に申請するには微妙な時期になってしまいました。新しいPRカードが帰国前に届かないとなると、それでなくても仕事でストレス多い時期なのに、帰国前に余計なストレスを作りたくなかったので!一度、PRカード更新に10か月がかかり、CICのオフィスまでピックアップしないといけなかった経験があり、仕事休めないし、帰国数か月前の申請はやめました。


一応、カナダに戻ってくる日はまだPRカードがValid、カード更新に2~3か月かかるみたいなので、帰国直前に申請しようかなとも考えていたのですが、たまたまネットで見つけた情報で、PRカードを申請して、新しいPRカードが発行されると、今持っているPRカードは30日後に無効になってしまう、ということ。日本帰国中に無効になってしまう(新しいカードが手元にない)とカナダに戻れない・飛行機搭乗拒否されかねないので、期限が9月上~中旬でぎりぎりですが、カナダに戻ってから申請することにしました(仕事が忙しい、旅行前のバタバタで申請する余裕がなかった、というのもあります。)


PRカードの期限がせまっていたので(3週間半)、カナダに戻る日はドキドキしていたのですが、関空でのキオスクでのスキャンもOK(カウンターでもPRカード見せたかな?)、カナダでの入国時のキオスクのスキャンもOKで、無事入国できました!以前、期限まで確か1か月半くらいあったけど、キューバ出国時に、「カナダのPRカードもうすぐ切れるけど」と言われたことがあります。その時はまだ紙の申請で、一応申請中だったので、申請書類のコピーは持って行っていて、それを見せた覚えがあります。



さて、今回はPRカードの更新がオンラインでできるようになっていました。オンラインでアカウントを一時帰国前に作っておき、書類も集めてパソコンに氏名と書類名を入れて、Saveしておきました。


提出した書類は、

カナダの滞在証明として

  • Letter of employment(書類のDateが6月で早いかなと思ったけど、大丈夫でした。)
  • Notice of Assessment 5年分


Letter of employmentだけでOKかなと思ったけど、滞在証明が2つ必要です。Notice of AssessmentはすでにPDFであるので、ファイル名だけ変更、オンラインでのUploadはOthersのセクションでUploadしました。滞在証明は2つ必要なのに、オンラインでは滞在証明の欄には1DocumentしかUploadできなかったんです。


  • 写真 Staplesで撮りました。送られてくるリンクから写真をダウンロードし、裏面としてレシートの写真を撮って、Uploadしました。
  • Fee$50支払いのレシート
  • Document Checklist
  • パスポートのコピー
  • PRカード両面のコピー(スキャン)



日本から帰った次の日に、荷解きもせずに、オンラインで申請。書類もパソコンにまとめておいたので、すぐに申請できました。2つ手こずったのが、写真。なぜかToo dark or too brightになっていて、ちょっとDarkかなと思って、明るくしたのですが、まだToo dark or too bright。もういいや(CICが修正してくれるらしい)とそのままSubmitしました。


もう一つは、Feeの支払いのアカウントにログインできず(前回5年前)。PRカード申請のPortalと同じアカウントではないの?!パスワード合っていたはずだけど、ログインできず、新しいパスワードを作ろうとしたけど、Personal questionsが合わず新しくパスワードを作れませんでした。なので、新しいメールアドレスで新規登録して、やっと支払いできました。その時に出てきた質問と答え。Personal questionsの答えは合っていたはずなのに、なぜか新しくパスワードを作れませんでした。



PRカード更新は3回目ですが、こんなに早く新しいPRカードが届いたのは初めて!!しかも、Processing timeは72日!住所を転々としていたり、国外に長く/頻繁に出ている場合は、Border control等と確認のため、発行に時間がかかるかもです。


過去記事:

2回目のPRカード更新

そういや、今回はCICからリマインダーのメール届かなかったな・・・。



にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ



August 25, 2024

双子のバースデーWeekend

 一時帰国から帰ってきて即、週5日の職場復帰。1週間スーツケースはそのまま(洗濯物だけ出した)、帰って来てから他に症状はなかったけど変な酷い咳が2週間ほど続きました(飛行機で激しい咳をしている人がいたから?)。


そして双子の誕生日。9の数字バルーンと花火は用意していたけど、それ以外は全くで…双子が率先して部屋のデコレーションもしてくれました。日本でたくさん買ってあげたし、ばあばにも誕生日プレゼントやぬいぐるみ買ってもらったし、もう要らないんじゃ(笑)結局、誕生日プレゼントは腕時計がいいと。実用的でよかった。


平日の当日は、何が食べたいか聞いたらNoodlesだって。いいの、それで?旦那は7時頃まで帰らないし、私も仕事後で疲れてるから、テイクアウトでもしようかと思ったけど、Noodlesなら家でできるよ。週末はレストランに行こうと探していたら、土曜日は手巻き寿司がいい(それなら家でできる)、日曜日はBBQがいいと言うので、庭で韓国BBQとケーキになりました。ということで、誕生日Weekendになりました。



ろうそくの火を消すときに、手合わせてmake a wishしてました。可愛い❤️


そして一緒に自転車を買いに(義ママからのプレゼント)。




恒例のスイカデコレーションは、クジラ!日本でまた水族館に行ったので!!

でも、失敗~!!スイカにナイフを入れたとたん、ポン!と割れました・・・。やり直しする気力と体力がなかったフルタイムワーママ。一応、もう1個スイカ切る?って双子に聞いたけど、これでいいんだそう。2つもスイカ切ったら、冷蔵庫に入らないし・・・。



にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ



August 23, 2024

再びサマーキャンプ

夏休みの間、日本一時帰国前と帰国後、双子はサマーキャンプへ。


レイザー タグ(Laser tag)、ロック・クライミング、ゴーカート、ゴルフなどで遊べるところや、遠くのWater parkへ行ったり。Wave pool、スライダー、ウォーター プレイグランドで遊んだそう。後で聞いたところ、渋滞で行くのに2時間、着いたらすぐにスナック、すぐにランチ、2時間ほど遊んで、また2時間かかって帰宅したそうです。お疲れ様。ハイウェイ401は混むからねぇ・・・。


他には、ケンブリッジにあるAfrican Lion Safari、スプラッシュ パッドへも。ホットドッグのディナーを食べて、帰ってきたのが夜の9時!8時すぎには戻る予定だったのですが、渋滞?で、お迎え場所に8時45分、家に帰ってきたのが9時すぎでした。朝の7時20頃からだったので、シャワーを浴びて即寝。


双子は毎日サマーキャンプでしたが、双子Aがキャンプに行けない日があったので、朝早くから、excursionに出かける双子Bをサマーキャンプへ送り(もちろん一人を留守番させられないので、2人とも一緒に連れていき)、一旦自宅へ戻り、そこで水筒を忘れているのに気付き、もうすでに出発したかなと思ったけど、一応サマーキャンプに寄ってみたらまだバスが停まっていたので、水筒を届け、その足で双子Aを義ママ宅へドロップオフ。会社と反対方向だし、なぜか夏休みなのに朝から車の量が多い。朝から、あちらこちら運転、ドロップオフして、疲れたわ。子供が二人、私しか送り迎えできないと、フルタイムワーママこういうのが大変。



日本からカナダに戻ってすぐ、私は職場復帰、双子はまたサマーキャンプへ。いろいろ探すの面倒だったので、今年は同じところにずっと行っています。 


同じサマーキャンプのフルタイムママ、勤務時間を減らすとか。私のフルタイムワーママ友達も無休休暇を取りたいって、言ってたし。そうだよねー、私も時短勤務できるならしたい!今や、学童保育(放課後の数時間だけなのに!)は、デイケアより高いし、サマーキャンプも毎年値段上がってるし、二人分で高額だし…安い短い時間のサマーキャンプはフルタイムで仕事していると無理だし。夏休みだけでも仕事休みたいわ!



にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


August 21, 2024

カナダに戻りました。

カナダに戻ってきました。台風が来ててちょっと心配していたのですが、なんせすぐに職場復帰なので。運良く、関西は影響を受けることなく、飛行機も時間通りに出発。


トロントはthunderstormで、上空で二回ほど旋回、飛行機から雷も見えたけど(初めて!)、早めだったので、旋回したけど時間通り到着しました。着陸したときは、雨も止んでいて、地面も乾いていました。雷雲が去るのを上空で待ってたのか、飛行機が上空で混雑していたのかな。


空港に着いたら、ゲートに人が多く、thunderstormでたくさんの飛行機が遅延になっていたようでした。


時間通り着いて、ラッキーでした。


トロント近郊はまた洪水で、帰り道の高架下も一部水溜まりになっていました。


にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ






August 19, 2024

日本国内旅行を終えて感じたこと

昔、一人旅や友達・旦那と旅行してたときは、ふらっと歩いて、ふらっと電車やバスに乗って、美術館や観光地に着いてからチケットを買い、時間を気にせずゆっくりみて、次の目的地へ。ある程度はこの日にこことは決めてたけど、時間をそこまで気にせず観光できました。天気や体調次第で、次の日や当日の行先を変更したり。地図を見ながら歩いたり。レストランに入り、時間を気にせず味わって。予約するとしても、現地に着いてから予約とか、毎日じゃないし。


今回は、もちろんUSJは日にちが決まっていて、キャンセルや変更できないし、カップヌードルミュージアム、サントリービール工場、トロッコ電車など時間が決まっていて、地下鉄・電車の乗り継ぎも時間がかかるし、ランチをゆっくり取る時間がありませんでした。時間に縛られ、時間を気にしての旅行でした。バケーションだし、せっかくなら時間を気にしたくないし、時計を気にしながら観光したりするのはあまり楽しくないです。


トロッコ電車も予約しておかないと、満車で乗れないか、数時間待たないといけなさそうでした。一人なら次の便に乗れるかもだけど、4人並んで座ろうとしたら何時間も待たないといけないかもです。カップヌードルミュージアムもサントリー工場も予約が常にいっぱい、予約なしでは無理そうだったので予約しました。


昔はこういう乗り物は、着いて、乗ってみる?って感じでその場で決めて、乗りたい気分だったり、やりたい気分だったら、その場でお金払ってやる、って感じだったので、最近はそれができず、早めの予約が必須です。


京都は好きだけど、観光客が多すぎて、もう河原町や東山に行きたくない。バスも激混み。私が住んでいた頃から観光客は多くて、バスも常に満員だったのですが、学生だったので、時間はあるし、自転車で行ったりしていたし。


そして、大阪の地下鉄は本当にわかりづらくて、いくつかの路線があるんだけど、乗り換えこっち、って書いてあるのに、切符買って改札口入ったら、このラインへ行く階段がなくて、すでに改札口の中に入っていたので焦りました。切符売り場に電話があって、それに電話してみたら、すぐに駅員さんが出て教えてくれて助かりました。



最近は、ヨーロッパでもオーバーツーリズムで、予約必須だし、返金はできない、時間の融通がきかないし、のんびり旅ができなくなったと感じるます。


私が個人的に早めの予約が嫌いなだけかもしれません。多くの人にとっては、これでもいいのかも。でも、京都などのお寺でふらっと来て、入れなかった外国人観光客がたくさんいると聞きました。絶対行きたいなら、嫌でも予約必須です、とくに短い観光日程なら。だから、悩ましいところ。


須磨シーワールドへ行った後は、レストランは向かっている電車の中から予約しました。あと何分くらいで着くとわかるので。なので、シーワールドをゆっくり見たいだけ時間を気にせず楽しめました。先にレストランを予約してしまうと、時間を気にしながらシーワールド回らないといないし、逆算して、出発時間決めない行けないので。さて、出発と思ったら、子供はトイレ!となりますし。これでも、予約でいっぱいのレストランだとやっぱり予約しないといけないよね・・・。


ケベック州を車で観光したときはケベック州旅行、ホエールウォッチング以外はゆっくり自分たちのペースで観光できたんですよね。車なので、寄りたいところがあれば、寄れるし。各地のホテルだけは予約してあったので、その日に目的地までは着かなければいけないですが、数時間ずれても大丈夫。





にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


August 17, 2024

【一時帰国2024】双子連れワンオペ飛行機:関空ートロント直行便

本当の最終日は、朝から出発。最後に父が作ったぶどうを食べようと思いながら、支度をしていたら、双子にほぼ食べられる!


去年も帰国したので、関空でのプロセスもわかっているので、母に三ノ宮まで電車で一緒に来て欲しいとお願いしていました(三ノ宮からバスに乗る予定。) そしたら、去年のやり取りが大変そうだったから(【7年振りの一時帰国】双子連れワンオペ飛行機(日本→カナダ))関空まで来てくれると。そしたら、父も関空まで来ると言うので、結局みんなで朝早くのバスに乗って関空まで行きました。新幹線と特急で行くより安いし、スーツケース運んだりしなくていいので楽です。



このバスに乗ったの初めて?か16年振り。神戸の海と山がキレイに見えました。

メリケンパークオリエンタルホテル

UJSも見えました。着いたときは、みんな寝落ちしたので、どこのルートを通ってるか知らなかったのです。


台風が関東に来ていて、心配していたのですが(すぐに仕事復帰しないといけないので)、さらに東にずれてくれ、関西は台風の影響なく、定刻通りでした。直行便で良かったです。




とても早く関空に着いたので、551の肉まんでスナック。母は持ち帰り用にも買っていました。




改装された関空のレストラン街。日本滞在最後に何を食べようか楽しみにしていたけど、まだ昼前だというのにレストランは激混み!去年は座れたフードコートも激混みで全く座れませんでした。まだチェックインの時間じゃないので、大荷物もあるし(チェックイン3つに、キャリーオン3つの過去最高)、レストランはすべて小さくて、ほとんどのレストランに入るには、荷物はいろんな人が通る外に置かないといけない。旦那はスーツケース一つだったので、レストランの置き場に置けるレストランに入ったそうです。レストラン内に置けるならいけど、外はね…最近は日本の空港でも置き引きがあるらしいし。


今回は大荷物、大人数だったので、レストランに入れず、結局コンビニのご飯でランチ!アレルギーがある双子用に、フルーツやいなり寿司も買い込みました。今回は中にコンビニもあったけど、前回は見つからなかったので、セキュリティ前に買うのが無難かな。


朝からコンタクトの調子が悪くて目がごろごろ、目が痛い。何回もトイレに行って(両親がいて良かった!)、コンタクトを入れ直しましたがまだ直らなく、結局メガネに、メガネはずれるから嫌いなんだけど、しかもワンオペのときに限って!


両親がいてくれて助かったのが、WIFIルーターの返却。返却窓口が下の階で、両親が双子と荷物を見ててくれたので、私はエスカレーターに乗ってささっと返却に行って戻って来れました。エレベーターが見るかぎり2台しかなくて、みんな大荷物だし、レストラン街が別の階なので、みんな大荷物でエレベーターに乗ろうとするのです。だから、なかなかエレベーターに乗れない…。この設計…レストラン街と出発ロビー同じ階、またはエレベーターを増やすべきだと思う…。


やっとチェックイン時間。今回は混んでいなくて、私がキオスクでチェックインしているあいだ、一応両親と双子にチェックインバッゲージのラインに並んでもらったけど、すぐに順番が回って来て、慌ててタグをつけました。エア・カナダのスタッフも手伝ってくれ、普通に業務をこなしてました。去年の日本語も英語も話せない&質問してもスルーなエア・カナダのスタッフ2人は…。


‐---------------------
去年の話はここ。


----------------------


去年と同じ時間帯、4時間前にチェックインしたのに、今年はセキュリティも全然混んでなかったです。お別れの時間。




セキュリティ過ぎてから、双子は寂しいと泣いていました。涙を拭きながら、目と鼻を赤くして、こんなに寂し泣きを見たのは初めて。



免税店も改装された関空。ギラギラした明かりの中をwalk through しないとゲートに行けませんでした!まだ目の調子が悪かったので、かなり眩しいくて辛かったです。免税店通らなくてもいい人いるし、頭痛かったら、あのギラギラは耐え難い。インバウンド狙いなのは分かるけどあの設計も止めて欲しい。関空の改装、ちょっとがっかりです。


旦那は一人だったので、緑茶やチョコなど買い物していました。




シャトルに乗ってゲートへ。近くにコンビニがあつたので、飲み物や最後に入りそうなお菓子をゲット。去年の教訓をいかして現金も持ってましたが、クレジットカード使えました。ただ、レジは長蛇の列でした。双子AにこのKit Katを買わされました。お土産価格!




今回は酔い止めを買っていました。飛行時間13時間、いつあげれはいいかわからなかったので、ギリギリ飛行機が出発する頃にあげたら、離陸する前に双子は即寝!!女性のフライトアテンダントさんが双子男児ワンオペの私と、寝ている双子を見て、私の肩を叩きながら、「Look at the boys! Enjoy your flight!」と満面の笑みで。夕日までも見れました。


あまりにも寝すぎで、飲み食いしてないので、無理やり水を飲ませました。コンビニで高いフルーツを買ったけど、食べず。


日本初のワッフルが美味しかったです。


チャイルドミールはどうかな~と見てみたけど、こちらはあまり美味しくなさそう。オンラインでフルーツプレートをリクエストできなかったのだけど、電話したらできるのかしら?ハラール、ベジタリアン、アジアンベジタリアン、グルテンフリーとか10種類くらいあるのに、フルーツプレートはなかったんです。



結局双子はほぼ寝てて、でも、オンタリオ上空で、飛行機が高度を下げてきたら、やっぱり酔うみたい?念のため?食べてないから吐かないんだけど、二人とも袋を抱えていました。


飛行機を降りたら、ケロっとしている双子。Baggage claimでスーツケースを探して取るのも手伝ってくれます。別に受け取りの段ボールも運んでくれ、カートも押してくれます。なんなら、もう一人が私のキャリーオンも運んでくれます!普段は大変な男児二人ですが、こういうときは頼りになる男児二人!





実家をかなり早めに出たので、25.5時間くらいかかったけど、直行便は楽でした! 


ちなみに、最近は私はメラトニンを使っているのですが、双子は毎回、日本行きもカナダ行きも全く時差ボケない!何もあげてません。むっちやうらやましい!帰りは飛行機で寝すぎたので、夜寝れないかもと心配したけど、普通に寝て、朝も普通におきてました!





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

551 蓬莱 豚まん 10個入 大阪みやげ 手土産 クール便
価格:4,980円(税込、送料無料) (2025/4/14時点)