November 10, 2017

一人ってすごく楽

先週、Lはデイケアを数日休んでいました。1日は、パパ、残り2日は義ママが見てくれました。(私は先日体調不良でたくさん会社を休んでしまったし、その前は双子の手足口病でもたくさん休んだので・・・双子2歳1ヶ月 手足口病


ということで、朝は旦那が義ママ家にLを送ってくれ、私はNだけデイケアへ。あーー、むっちゃ楽。私が朝、顔を洗ったり、簡単な化粧をしているあいだ、側でじーっと見てたり真似してみたり。一人を着替えさせたり、ジャケットや靴を履かせたりも楽!! 二人いると、一人を着替えさせているあいだに、どっか行っちゃったり、二人がそれぞれ動き回って大変。二人同じ場所に待機していてくれたら、楽なのに(笑)


帰りのデイケアお迎えも楽でした。デイケアピックアップは、デイケアの入り口近くに駐車できるのですが、他にもたくさん車が出たり入ったりしているので、目が離せない。特に、お迎えの頃にはすでに真っ暗のトロント。素直に車まで手をつないで歩いてくれる日もあれば(Toddlerクラスの親は、子供を抱っこして車まで行っている。双子がいる私にはそれができないのだ・・・。)、ふざけたり、一人別の方向へ行ったり。。。でも、一人だと、ふざける相方がいないので、静かに車へ。あー、楽!



が、もうすでに真っ暗で雨振りの中、2ヶ所(デイケアと義ママ宅)から一人ずつピックアップ(旦那の帰りが遅いので)、むっちゃ疲れた。義ママの家は、仕事からの帰り道にない。距離的には近いんだけど、通勤ラッシュ時は時間がかかるし、Impatientなドライバーがいっぱいいるので、仕事後~1時間半以上も運転&ピックアップで疲れたー。2ヶ所からピックアップはむっちゃ疲れるわ。特に、真っ暗&雨での運転は・・・。


デイケアでも数日間一人だったN。相方がいなかったので、静かだったらしい(笑)。一緒に騒ぐ相手がいないものね。一人で20分くらい静かにお絵かきしていたらしい。一人だとすごく楽なのになぁ。二人揃うと、ハイテンション。。。家でやっているぶんにはいいんですけどね。




にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村


初雪とスノーパンツ

11月10日、初雪!! 朝起きたら、うっすら積もってました。

っていうか、Barrieは前日からもうすでに大雪だったらしい。トロントは雨でしたが。今年は早いよー。寒い夏で、秋はとても暖かいと思って油断してたら、この早い初雪! (例年は11月末に初雪が多い。)でも、また来週は平年並みだそう。


パウダースノーならまだいいのですが、その日は-11℃!寒すぎて、家を出てすぐの大通りは凍った雪がまだ道路に。おかげで渋滞、ゆっくり運転でデイケアへ。しかも、まだウインタータイヤ買ってなかったよ!! おそらくほとんどの人がまだ普通のタイヤ。旦那の車もまだウインタータイヤ着けていませんでした。デイケアから会社までの道のりは、塩がちゃんと撒いてあり、道路は雪も溶けて大丈夫でした。

会社の駐車場はまだ雪が。




寒いので、双子も冬仕様。Nはスノーブーツにも興味深々。じーっと見ていました。そして、「☆$%@#$%*~」と双語を話しながら、LのブーツをLに渡しに行っていました。Nは朝っぱらから型はめオモチャに夢中。(双子2歳2ヶ月 アルファベット)

ブーツをLの側の置いているN。
スノーパンツ、嫌がらなくてよかった。スノーブーツも履かせると、リビング内を小走りしていました。
もこもこ可愛い♪
でも、その日は寒すぎて、デイケアでも外遊びはしなかったそう。



にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村


双子2歳2ヶ月 アルファベット

双子2歳2ヶ月


Lが朝からおもちゃをもってきて、「A」「B」と言い出しました!!「C」はS音が言えないので、「てぃー」になっていますが。


そして、手にはAとBの型はめオモチャを持っています!!



こんな感じのおもちゃ↓



我が家ではまだアルファベットを教えていません。というのも、「アルファベット(日本ではひらがな)はいづれ覚えるので、早く教えてもあまり意味がない。それよりも、耳で聞き、想像力を働かすほうが良い」というのを本で読んだので、特に教えていませんでした。

だから、LがA、B、Cを言ったときは、ビックリ!!

おそらく、デイケアで覚えてきたんでしょう。デイケアに行き始めてから、急速に英語を吸収してきています!! 英語に関しては、デイケアに任せておせば、いろいろ覚えてくるでしょう。


問題は、日本語と中国語ですね・・・。それでなくても、英語10時間、日本語3時間、中国語1時間半ほどの環境。日本語3時間と言っても、私がその3時間まるまるしゃべっているわけではありません。帰宅して、着替えて、ご飯の準備をしながら、DVDを見せて、食べて、夕食の片付けをして、お風呂に入れて、etc。そのうちの1時間半はパパもいるので、パパに話しかけるときは英語だし。








にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村


November 08, 2017

2歳2ヶ月 手術

34週0日でPremature baby(低出生体重児・早産児)として生まれた双子。2人ともNICUに4週間入院。新生児によく見られ、1歳くらいまでには自然治癒するらしいのですが、Premature babyで生まれたからか、Lにこの症状があり、自然治癒しなかったため、今回手術をすることになりました。(友達の子どもも40週で生まれたときに同じ症状があったのですが、1歳までに自然治癒したらしいです)


私は会社を10月にたくさん休んでしまったので(双子2歳1ヶ月 手足口病)、旦那が休みを取り病院へ。ナースに、「Lに手術のことを先に言っておかなかったの?あとで(Lが)怒るわよ。」と言われたそうです。忙しいし、そこまで考えてなかったわ。そう言われ、手術直前になってLに説明する旦那。大丈夫だったかな?

病院のクマ柄のガウン。

大好きなRide onの車があったのでご機嫌。


手術といっても、Minor procedureって聞いてて、手術自体は20分で終わる、って聞いてたけど、全身麻酔、朝6時過ぎに病院へ、8時から麻酔を含めて1時間かかりました。その後、Recovery roomで1時間半様子見。

そして、10時半には即日退院!!カナダ オンタリオ州は医療費は無料(一応、働いている私たちは夫婦揃って年間Premiumを払っています。) なのですが、その代わりMinor procedureの場合は、入院なし。所得税が高いですが、こういうときに手術代が無料なのは助かります。全身麻酔だったからか、やっぱりIncisionが痛いのか、当日はゆっくり歩き、ちょっと元気のないL。

でも、夕方にNと会うと、二人とも嬉しかったのかな。もう家の中では小走りしてはしゃいでるし、「今日手術したの?」っていうくらい元気! (私が帝王切開したときは、1週間くらいすごく痛かったし、その後も大きな声出せない、息もしずらかったのに!(出産の記事


 Minor Procedureだったけど、Incisionは結構大きかったです。てっきり、小さな丸くらいで済むのかと思ってたけど・・・。男の子だからまだマシなものの、やっぱり双子で違うから将来気になるよね。手術は成功したけど、やっぱりきれいな体に傷ができてしまって、かわいそう。。。日本みたいに双子で管理入院などないし、フルタイムで仕事もしていたし、早く生まれちゃったしね。




にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村


November 07, 2017

やっとしゃべった2語文!

双子2歳2ヶ月

やっとしゃべった2語文!

2歳のチェックアップで「Join two words together?」という質問項目があったのだけど、その時は全くでした。



先日はNはデイケアでスタッフのあとをリピートして、「All done!」って言ってました。あれから聞いてないけど、デイケアでは言っているのかな。

今日はLが、「Water, please」って何回も。でも、少しWaterとPleaseのあいだ1秒くらい間がありますが・・・。「おーた Please」って感じ。

このあいだは、LがNに対して、「Come come!」って言っていました。これも二語文かしら?!




ということで、二語文話せるようになった双子ですが・・・全て英語ですね・・・。デイケアに通い始めて2ヶ月ちょっと。1日10時間英語漬け、日本語は3時間ほど、中国語は1時間半ほど、パパママのやり取りは英語。しかも、仕事後で疲れてるから、むちゃくちゃ話しかけているわけでもないし。2人が勝手におしゃべりしています(ほとんど双語で)。


日本語の二語文はまだまだ先になりそうです。



Appleは英語で言う双子。



  
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村




November 06, 2017

映画 「Lion」

Based on a true story. インドで5歳の男の子が迷子になり、オーストラリア人夫婦にアダプトされ、Google Earthでホームタウンを探し出すというお話「Lion」




ちょっと暗くて悲しいんだけど、よかったです。インドでは今なお年間80,000人の子どもたちが行方不明になるらしいです。彼はラッキーで、Child labourなどの悪者に捉まらず、オーストラリアに里子に出され、何不自由なく育つ。でもやっぱり自分の生まれはどこなのか、知らないというアイデンティティ クライシスにも陥ったようです。

彼がホームタウンを探し出せ、母親や兄弟に会えたのは、現代のインターネット、テクノロジーのおかげですね。


にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村


November 05, 2017

双子連れショッピング

双子2歳2ヶ月

秋になって、週末は雨や曇りばっかりなので、久しぶりに買い物に行ってきました。久しぶりにストローラーも出動です。



余談ですが、日本にも売っているみたいです、Britaxのダブルストローラー!! 





最初は大人しくストローラーに乗っていてくれたのですが、そのうちLが降りたいと。一人が降りているときは楽なんです!! 大人2人、どっちかが降りている子を見てればいいのですから。もう一人の大人は洋服を見れる。Nはまだ座っているというので、Lだけ下ろしました。(助かる!! 笑)


でも、やっぱり途中からNも降りたがりました。2人が降りていると、大人1人ずつ、ちょろちょろする子どもを見る+一人はストローラーも押す。子どもは小さいので下を見ていないといけない。でも、洋服は目線なので、子どもと同時に洋服を見れないのです! 

大人は交代で超ハイスピードで洋服の買い物。もう一人は双子を見ているわけですが、大人1人で双子を見るのはやっぱり大変・・・。家やコミュニティセンターなら大丈夫。外は、人もたくさんいるし、物もあるし、危ないものもあるし、それゆえ大変。

うちの双子は2人揃うとふざけたりもしますが、だいたいは手をつないで歩いてくれたので、なんとかお目当ての店舗5件ほど見て、買い物できました。最後のCashier待ちでスナックをあげるといったら、またストローラーに自分たちから座ってくれました。


というわけで、双子の洋服13着ゲット。パパ、ママは1着ずつ。。。双子、13着! 13!! パパ、ママ1着のみ...。







にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村






カナダで明太子!

な、な、なんと!見つけました、生の明太子!



これだけで$11ドルくらいしたけど、お、お、美味しい!! これがずっと食べたかったのーーー。カナダで買えるなんて感激♪ 日本に帰国したときに実家でたらふく食べるけど、カナダに持ち帰り用の明太子、空港で売ってないかなぁ、あったら今度買おう、っと思ってたので、嬉しい!

でも、これよく見ると、Special Itemって書いてある。ということは、やっぱりずっとは置いてなくて、たまたま入ってきたときだけ売ってるのかな。今度から注意して探してみようっと。






  
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村


November 04, 2017

名前シール 第二弾

別の名前シールMY LABEL FACTORYの名前シールが届きました。ここもMade in Canada!


前回買ったのはここ↓

デイケア用名前シール



これはシリアルを買ったら、無料で名前シールを作ってくれるというので、リクエストしてみました。(買ってから気づいたので、1箱しか買ってなかったので一人分のみ。)オンラインでリクエストしてから、まだかまだかと待ちわびて、おそらく3週間か1ヶ月くらいかかったような。でも、23枚入りで、いろんな大きさのシールが入っていました。

このシールももちろん、貼るだけ!! アイロンなし、裁縫なし!

見にくいですが、かわいいベイビーブルーのふくろう。

 こちらは、会社に「Removable?」か問い合わせたら、「Permanent用のシール」と言われたので、取らなくてもいいものに貼ろうかな。でも、同じ3Mのシールなので、一緒な気もするけど・・・。


日本にもあるみたいですね、アイロンしなくていい名前シール↓




にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村