August 19, 2025

双子9歳、初スリープオーバー

 スリープオーバー(お泊り)をまずは義ママの家でと思ってたのですが、昔、姪が母の家に泊まったときに夜中に寝れずに泣いて結局父親似迎えに来てもらったという話を思い出して(もう少し小さかった)、夜中に迎えに行くの嫌だし、土日も朝から習い事があるし、延期になっていました。


ある日、次の日に朝早くに仕事に行かないといけない日があったので、旦那の提案で、前日寝る準備まで済ませ、義ママ家に泊まらすことに。ちょうど従兄弟もいたので、次の日そのまま一緒に遊んでもらったようです。急遽決まった初スリープオーバー。双子Bは持っていけないものがあると最初は泣いていましたが、持って行っていいと行ったら、ぬいぐるみとブランケットを持って行って、結局連絡も来ず、寝れたようです!


朝も双子がいないので、私は自分の支度だけすればいいし、送迎もしなくていいので、むっちや楽でした!もう10年近く、毎朝、私は双子ワンオペ フルタイム勤務だから!旦那はすでに出勤済み!


にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ




【両親トロント滞在記】エアカナダのストライキ

エアカナダは、ストライキ期限の数日前から徐々にフライトをキャンセル(この時はまだ気にしてなかったのですが)、そして4日間に及ぶエア・カナダのストライキ…普段はテレビをみないのですが、数日前から見てソワソワでしたが…。


両親が無事に日本に戻りました。遅延しただけで予定日に飛んだので、本当にラッキーでした。


とりあえず、母のパートが数日後に。最悪何とかなるみたいなので、旅行保険も数日余分に買っていたし、esimも余分にあるし、滞在は我が家に泊まればいいので、フルタイムの仕事がある人やホテル滞在の人よりストレスは低かったけど。私が今年日本に一時間帰国していたら、ばっちりストライキでキャンセルされていたことでした!(すぐに職場復帰なので)



19日の夜明けにTentative agreement合意。“tonight”からの飛行機再開とあったのですか、16:00以前のフライトは全部キャンセルされてました。Tonightが何時からか微妙だったのでドキドキ。


両親を空港へ送るため、半日だけ有休を取っていたので、もしキャンセルなら有休を変更しないといけないので、早めに知りたかったのですが、前日の夕方にリスケジュールになりました。これでも出発するまで更に遅延か、キャンセルもあり得るのでドキドキ。あまり遅くには遅延にならなさそう?日本の空港が夜間の発着制限あるため?


成田、大阪、韓国行きが同じような状況で、なぜか羽田行きがキャンセル。次の日は、羽田が時間通り、成田がキャンセルに。


有休を午後に変更しようと思ったけど、両親が早めに空港に行ってもいいというので、早めに空港へ。まだ人が少なくて、エア・カナダのキオスクもガラガラ。ゆっくりチェックインを済ませ、まだスースケースの預け入れはできないので、場所ややり方を説明。




私も把握してなかったので、覚え書き。出発がLevel 3、Level 1まで降りて、Tim Hortonsへ。Level 1がArrivalで両親が出てきた所でした。Tim HortonsはAの近く。Domestic Arrivalsの近く。


Level 3で両親と話してたら、ピアーソン空港スタッフに大丈夫?と話しかけられてびっくりしました。いつもはこちらから聞かないと助けてくれないのに。別に話してただけで、困ってはなかったのですが、スーツケースの預け入れは4時間前にできる、食べるところは下の階だと教えてくれました。ストライキのこと知ってる?と聞かれたけど、(心の中の声)当たり前でしょ!飛行機に乗る予定で、フルタイムで仕事しながら忙しい中、調べたりヤキモキしてるのに!


私はその後仕事へ行ったのですが、4時間前にスーツケースを預け入れられ、セキュリティもすぐに通ったらしいです。


結局、遅延のせいで、地元へ向かう空港バスは乗り損ねたので、別の都市までバス、そこから電車に乗って帰ったそうです。(最悪、関空か大阪でホテル宿泊予定)家を出てから25時間で到着。乗り換えよりやっぱり早い。空港に行ってからの遅延じゃなくて、前日に遅延になったので、少し遅く空港に行けたのがよかったです(私が仕事だったので早めに行きましたが、仕事がなければもう数時間くらい遅めに空港へ行けました。)



日本行きの飛行機検索をしてみたのですが、 金曜までの出発は選択できず、土曜日は片道$1200-1300であったので、普通の夏の料金くらい。席も空いていたし、プレミアムエコノミーも$1700-1800くらい(買った時より安い)。Call centreに繋がらないとか聞くけど、席はたくさんあるのに?!キャンセルされた人はリスケジュールされるはずなのに?!グラウンドスタッフやコールセンターのスタッフは働いているはずなのに、なぜ空席多い?しかもモントリオールはagentもいないとか。なぜ??土曜前のフライトにリスケジュールされたのでしょうか。


にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ





August 17, 2025

【両親トロント滞在記】MLBブルージェイズの野球観戦③

試合後、子供はRun the basesと言って、球場内の一塁からホームベースまで走ることができます!


登録出来たのが45分後だったので、ゆっくり。


球場の反対側(3塁側)に行かないといないので、そろそろ行こうかと移動しようとするも、出る人と、Run the basesに行く人で大混雑!!


セクション142に行っても最後尾がわからないほどの混雑ぶり!登録必須なので、人数が限られているのかと思ったけど、ほぼ子供全員?!って言うくらいの人人人!それに保護者が大抵二人。試合後すぐに並んでいるようでした。


保護者は何人まで入れるのかわからなかったんだけど、両親も一緒に並んでて、何も言われず入れました。登録済みのバーコードが必要です。


試合後すぐにRun the basesは始まっていようでした。







列に並んでいる間に、fan servicesが近くにあったので、そこでcertificateをみんなもらいました。旦那以外。 




一階でかなり待って、やっと列が進んだと思ったら、それから下階に降りて行き裏側シーンの場所を通って…


いざ!球場に降りてみると、柔らかい!人工芝だそう。


両親も一緒に球場に降りれました。めったにない機会なので良かったです。屋根がまた閉まってました。

人口芝


ぐるぐると端っこを歩かせられ、



一塁まで来ると、そこから子供たちは走れます。親はそのまま横を歩くんだけど、のんびりしてたら、子供はすでにホームベースへ行っちゃいます!急いでホームベースへ。






ブルージェイズ選手達がいたベンチ。


人工芝

結局、終わって出てきたのが試合後の1時間後くらいだったので、登録した通り45分くらい待ったのかな。


【両親トロント滞在記】MLBブルージェイズの野球観戦②

早く入れば練習が見れたそうですが、試合開始20分前頃に着席。1塁側の1階席。CNタワーが後ろ側になります。


全員立って、帽子を脱ぎ、アメリカとカナダの国家斉唱から始まりました。カナダ人も一緒に国家を歌っていました。多民族都市のトロントなのに、スポーツ観戦に行くと白人カナダ人だらけ。



交代時にトイレや買い物に立つ人が多いんだけど、休憩時間がないので、むっちゃ短いのですぐに次の試合が始まります。結局、試合が面白くて、立つ機会を失いました(笑)


ボールもよく見えました。席に立つ人が多いのですが、やっぱり上のほうまで結構席が埋まっています。

交代時もスクリーンに音楽や、応援のためのMake noiseとかget loudとか、映像が色々流れるので、楽しめました。Toronto Marliesの時みたい(ホッケーの試合観戦)。音楽もガンガンで、テンション上がります!投球の時は静かになるので、ずっとうるさいわけではないのもよかったです。


朝は雨が降りそうな感じだったので、ロジャーズセンターの屋根は閉まっていてクーラーが効いていて心地よかったのですが、試合の途中、急に屋根が開き始めました!20分くらいかけて開くそうです。最初は真ん中の四角い部分だけ開くのかと思ってたけど、左の丸い屋根も右方向へ動き、完全に開きました。近隣のコンドから野球が観戦できるそう、ボールは見えないかもだけど。昔、CN タワーの上から屋根が開いているロジャーズセンターを見たことがあります。




右に動いて行きます。

あいだに入って行きました。


完全に開きました!


この日の最高気温は26℃ほどだったから、そこまで暑くなかたのですが、やっぱり日が差すと腕がジリジリ・・・。でも、雲が多かったし、たまに涼しい風が吹いてきて、暑くなくてよかったです。これが天気のいい日で、30℃まで上がってたら、3時間帽子だけではかなり暑いと思います!


残念ながら負けてしまいましたが、今回初めての野球観戦でしたが、屋根が閉まってるときと、開いてるときの両方を体験できて良かったです。


じいじは英語できないのに、一人でポップコーンを買ってきました。


たしかホームランが三回。Guerreroさんがホームラン。二回、私が目を離した隙にホームラン!意外とどこに飛んでいったのか見にくいホームランのボール。そして父がびっくりしてたのは、ファウルボールのプレゼント。一番前の席にいないともらえないけど、たくさんの人がてを出してもらってました。ネットの下からボールを渡してくれるんです。あとは、席に飛んできたボールを取ろうと皆さん頑張っていました。当たったら痛そう。私たちのところは来なかったけど、一塁側一階の私たちの右側に一回飛んできました。


初めてのメジャーリーグ観戦でしたが、野球のルールを知っていたこともあり、試合も雰囲気もとても楽しめました。父に感謝。



ある子連れの家族、一階の空いている席に座りに来て、その席の本人達が来るとまた別の空いている席へ移動しまくり。何かを買いに席を立った人の席にも座っていました。食べ物買いに席を立っただけなのに・・・。絶対ここの席買ってないよね!勝手に人の席に座る人もあれだけど、1階席買っているのに試合の後半まで来ない人たちも・・・シーズンパス?


にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ




【両親トロント滞在記】MLBブルージェイズの野球観戦

野球好きの父が是非行きたいということで、私も双子も初!Toronto Blue Jays トロント ブルージェイズ のメジャーリーグの野球の試合を見に行ってきました!旦那は高校生のときにRogers Centreで働いていたらしいです。


事前に父にチケット購入を頼まれました。私は野球のチケットを買ったことがないし(野球のルールは知ってるけど、特にファンでもない)、父が選んだエリアはまだまだ席がたくさんあったので、後回しにしていたら、何とチケットの値段が上がってる!どうやら今シーズン、ブルージェイズはエリア一位とからしく値段が上がってしまった!野球のチケットもダイナミックプライシングだったとは!ちなみに日本ではトロントの3分の1の値段で野球が見れるらしい。そして、試合の数日前にはほぼ満席でした!そんなに人気なの?!知らなかったわー!



ダウンタウンに地下鉄で。Union Stationでランチを食べてから観戦です。たくさんのブルージェイズのジャージーを来た人たちもランチを食べていました。久しぶりにお寿司が食べたい気分で!KIBO SUSHIのテイクアウトお店があります。英語が話せない父だけど、物怖じせず一人で食べたいものを買って来ていました。


CNタワー。



そして、いざRogers Centre ロジャーズ・センターへ!




カナダに来た頃は2~3ドルだったホットドッグ。大学院のクラスの合間にお腹がすけばスナックとして食べていたのに・・・今や$7~8ドル!父にはホットドッグのトッピングを、自分でトッピングできるのが面白かったようです。





ちょうど日曜日だったので、Jr. Jays Sundayがやっていて、ロジャーズ・センターの周りで子供向けのイベントをやっていました。ところが、どれも長蛇の列!Balloonの列に並んでいるあいだに交代で見て回っていたのですが、列はまったく進んでいない・・・。



やっとBalloonを作ってもらって、ロジャーズ・センターへ入ります。プライオリティ ゲートから入れたので並ばずに入れました。席もすぐそこだったのでよかったです。

続く・・・。





August 06, 2025

再び空港へ

家族旅行からカナダに戻って来た次の日、再び空港に舞い戻り。


今年は、両親がカナダに来てくれました。母は5回目のカナダ、6年ぶり。父は2回目、10年振り。バンクーバーだと近くていいんだけど、トロント遠いわ。


最近は機械で入国で、サクサクと1時間かからずに出てきました。1時間かかるかなーと思って迎えに行ったけど、ハイウェイが渋滞で、空港に着いたらもうすでに出てきていました。50分くらいで出てきたみたいです。


そして、私たちの帰国前日に、義理姉と息子もカナダに到着しました。


にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ