August 05, 2020

キャンプ@Oastler Provincial Park〈2日目〉ビーチで泥遊び

 結局1日目はラッキーにも雨に振られることはなかったのですが、夜中~夜明け頃、雨が振り出し、一時は土砂降りだったようでした。でも、朝にはやんでいてよかった!

 

そして、このキャンプ場素敵なところなんですが、CN貨物列車がキャンプ場の真横を通っていて・・・夜中も汽笛が鳴り響くんですよね・・・。トロントから2時間で行けるキャンプ場なのに、今までどうして行ったことなかったんだろう・・・と思ってたら、思い出しました・・・。夜中も貨物列車の汽笛がうるさいから、避けていたのです。今回、急遽キャンプ場を変更したので、そのことをすっかり忘れていたのでした!


朝から急用があって、疲れていたはずなのにあまり眠れず。夜11時を過ぎてもギターを弾いてる人がいたし、双子が寝返りして目が覚めたり、もちろん汽笛でも目が覚め・・・朝は朝で6時頃から歩いている人達も(汽笛で寝れなかった?)!しかも隣のキャンパーが朝の7時からすぐ近くに駐めてあるピックアップトラックのエンジンを付けたまま(アイドリングそんなにしたらあかんやろ!)30分!!うるさいよ~!!5分くらいでどこかに出発するのかと思ってたら、30分以上もアイドリング!このキャンプサイトは隣近所が近いし朝早いし、もっとほかのキャンパーたちを尊重してほしかったわ!

 

キャンプサイトから見上げる緑と空が好き。

 

さて、体は濡れなかったけど、テントやチェアがびしょ濡れ。朝ごはんはほうれん草キッシュとハッシュブラウン。事情があったため、家にあったもの。緑がないですが・・・。

 
久しぶりに気温がさがっただけあって、涼しい。夜はちゃんと着てたので寒くはなかったです。風があって曇ったり晴れたりしてたけど、だんだん晴れてきました。
 

肌寒いのでビーチに行く気がおきず・・・晴れてきたのでチェアもテントも乾いてきました。よかった、これで片付けられます。ほかのキャンパーもキャンプサイトで過ごしたり自転車に乗っていました。我が家ものんびり、少しずつテントなどを乾いてから片付けてたら、もうそろそろお昼。ついでに、サイトでランチも食べることに。

 

それからビーチへ!湖沿いは寒くて人がほとんどいません!それでも、湖に入っている人もいたけど・・・小さい湖だから水はそこまで冷たくないんだけど、外が寒いので、出たときにかなり寒そう!




 
カヤックかSUPをしたかったんだけど、あいにく風が強いためにレンタル中止。これくらいの波でもカヤックやカヌーをしたことはあるけど、州立だからかな?カヤックはオープンカヤックのみ。SUPは安めのプラスチック製の短めのでした。 普通のとちょっと違った。
 

双子は、寒くてもお構いなし!水着では寒いので、普通の服そのままで・・・。2時間半くらい砂・泥遊び。私たちはぼーっと日光浴してたけど、座ってるだけだと寒い!動いてたらぜんぜんいい気温なんだけど。湖沿いだから余計に寒く感じたのだと思います。車で帰る準備してたら暑かったです。


いつもキャンプは3連休で行くので1泊が多いのだけど(仕事前は休み日がほしいので)、来年は最低2泊したいな・・・もっと有給休暇・・・。今年は海外旅行に行けないためか、キャンプ場はどこも満杯でした。

 

ボートロンチのところは波が穏やかでした。





にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

August 04, 2020

キャンプ@Oastler Provincial Park

2週間の有給休暇でした♡約7ヶ月振りの休み!!在宅勤務とはいえ、コロナウイルスのせいで、仕事量が増え、ストレスは溜まる!


そして、今年は、コロナウイルスのせいで、海外旅行がキャンセル!!!!それでも強制的に有給休暇を取らされ…。


キャンプ場は開いたし、カナタデーには今年はキャンプに行けなかったので、キャンプに行ってきました。春から、ずっと双子は、キャンプをしているの絵を書いていたのでした。


予定していた日は雷予報だったので、急遽一日ずらして、場所も変更しました。雨くらいならいいのですが、さすがに雷雨は、子連れだし。それにしても週末はオンタリオのキャンプ場は、完全に埋まっていました。


急用があったのと、天気が悪かったせいで、早めのランチを家で食べてから出発。途中、双子が車で寝てる間に豪雨!でもそれを抜けたら、キャンプ場近くは雨も降ってなかったようでした。


まずは雨が降らないうちにテント設置から。Lはテント設置を少し手伝ってくれました。


キャンプ場を散歩。急遽ここのキャンプ場に変更したんだけど、小さいキャンプ場でした。すべて歩いて行ける距離。

先日雨も降ってたと思ったけど、キャンプファイアの木がすぐ燃える!

今回は簡単にコンロを持ってきて、味付け済のチキンとポーク。コーン、サラダに、最近ハマっている焼きおにぎり。

双子も楽しみにしていたS'mores。


去年買ってて、使うのを忘れていた、キャンプファイアに入れると、炎が緑や青に変わるもの!
癒やされます。それにしても、こんなに燃えるキャンプファイアは初めて?!






にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

July 31, 2020

バーベキュー@Bluffer's Park

週末に行けないところといえば、Bluffer's Park!有給休暇中に行ってきました。しかし、旦那が有給休暇中にもかかわらず仕事をしている!!朝に2時間(1日のみ)という約束だったのに、結局1日目は3時間、次の日は朝の7時から昼前まで仕事をし(なかなか切り上げない)、私が激怒!1日だけという約束だったのに!夫婦共々平日休みは、年に数回あるかないか!! 貴重な貴重な平日休みなんです!!(特に今年はコロナウイルスで、混んでいる週末に行きたくない、有給休暇中の数日がチャンスだから。)私が専業主婦であれば、「今日明日仕事するから、有給休暇の日程を来週に変更しよう」とか融通が効くのですが、私もフルタイム勤務!しかも、すでに有給休暇中で、急に変更できない!


朝からひと悶着あって、やっと11時半ころ出発(もっと早く出発したかったのに!)。なんとかBluffer's Parkの駐車場にもとめられました。(週末の喧騒から考えられない、平日空いてる!!)これで、Bluffer's Parkの駐車場にとめられなかったら、もっと激怒していました!(結局旦那はそのまま週末も働いていました!旦那が働いていると、私もステイケーションのはずなのに、なんか気分的にのんびりできない。)

 

ハンバーガー、焼きおにぎり、コーン。朝からひと悶着あったせいで、BBQのグリル忘れた!!洗って、別になってたんですね・・・もう!BBQ本体に余分に付いてきた小さなグリルでBBQ・・・。

 

なかなか入れないBluffer's Parkにやっと来れた~。ほんと、ここの駐車場なんとかしてほしいわ。



ここのビーチ、かもめが多いせいか(しかも親子が餌をあげてて)、鳥のフンがすごい!


Nは、小さい野花を「かわいい~!」と言って、摘んできてくれます。むっちゃ小さいので、風に飛ばされる~。 

砂遊びというより、砂利遊び・・・。



にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

July 30, 2020

オンタリオ湖でSUPスタンドアップパドルボード

カヤックの次は、SUPスタンドアップパドルボード!!2年前に小さい湖で1度トライして、それっきりでした。でも、ずっとやりたかったんです・・・!

 

オンタリオ湖は大きいし、ボートも多いので波が多いので、ドキドキしながらトライ!!レンタルのお兄さんが最初は手伝ってくれます。帰ってきやすい方向を教えてくれたので、その方向へ。

恐る恐る、まずは正座またはこの格好↓で進みます。


立てました!ジェットスキーやボートが来ると波が高くなるので、座ります。だって、オンタリオ湖の水は氷水!!落ちた人も見ましたが、冷たいのですぐにビーチに戻っていました。

 

 


沖に行って、ボードに座って波に揺られてのんびりしたり。旦那はカヤック派だそうで、私の一人時間 On the lake♪ 久しぶりのカヤックとSUP楽しかったけど、肩?腕が筋肉痛!

穴を掘り続ける双子。

水が冷たくて、浮き輪使えず・・・



にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

July 29, 2020

Haliburton旅行〈3日目〉Trent-Severn Waterwayのロック

 帰り道に、Trent-Severn Waterwayのロックを見に行ってきました。私は何回か見たことあるのだけど、双子にも見せようと思って。

 

寄ったのは、Cameron LakeとBalsam LakeのあいだにあるLock 35。前にFenelon Fallsのロックに行ったときはたくさん人がいたけど、ここは人は少なめでした。

 



 

 

  

 

プライベートボートのVacationersや、ハウスボートをレンタルしているVacationersが通っていました。コロナで自粛だったけど、普通にバケーションに来ているようでした。こんな↓滑り台付きのハウスボートをレンタルしている家族がたくさんいました(会社名がボートに書いてあるからレンタルだとわかるんです)。ベッド、キッチン・BBQグリル付きです。これで1週間3000ドルくらいするそうです。





 

今年はコロナウイルスのせいで、近場の短い旅行だったけど、気分転換になりました。早く長期旅行できるようになったらいいな。私は、旅行のためにフルタイムで働いているようなもの・・・。でも、オンタリオのコテージカントリーで長期でコテージに泊まるのもいいなと思いました。ハウスボートよりはやっぱりコテージかな。(ヨーロッパ並に有休が欲しいよぉ!)でも、やっぱり海外にも行きたい!!


 にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村