July 28, 2023

【7年振りの一時帰国】海水浴

最後に、ビーチへ。途中、たくさん蓮根が。これを収穫するもの大変そう。



そして飲み物をを買いに、ファミリーマートへ。このときが、日本帰国後初めてちゃんとコンビニに入ったかも!


無印良品もあるし!


お酒も!温泉行ったときしか飲まなかったけど。


温かい食べ物や、



イクラのおにぎり!?



海老せんが大好きな私。これが薄く、香ばしく、美味しかったです。





ヤシの木!



沙美海水浴場へ。平日だし暑いからか、夕方から近場の子供たちが来ているような感じでした。遠くに瀬戸大橋も見えました。


ビーチはゴミもなくきれい。海の家もあるけど、平日はやってないのかな?




むっちゃグリーンなワカメ!このまま食べれそうな色合いでした。







ビーチは、急に深くなってるので、浅瀬で遊ばせました。



でも、クラゲを見つけて、それから怖くなって、結局ビーチで遊ぶことに。クラゲはお盆の後かと思ってだけど、その前でも少しはいるみたいです。




にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ


【7年振りの一時帰国】イチゴかき氷と瀬戸大橋観光船

本州に戻り、児島へ。じいじが瀬戸大橋の観光船を見つけてくれました。平日だし、ほとんど人がいなくて、私達と、祖父母から孫までのもう一家族だけでした。オレンジのルートを行きました。


隣にあった岡山のフルーツと野菜のホールセールのお店、東商店で、スイカのフレッシュスムージー。余計な物が入ってなくて、全部スイカ!これは双子のです。味見させてもらいました。じいじが買ってくれました。




私は、かき氷!17年振りの日本のかき氷!ハワイで食べたかもだけど、カナダで全く食べてません!(そこまで暑くないので。)コンデンスミルクも美味しいのですが、かき氷はフレッシュなイチゴを冷凍させて、それをかき氷にしてるので、むっちゃ美味しい!生フルーツのかき氷!確か1000円か1200円くらいしたけど、美味しかったです!


遊覧船!すごい水しぶき。




瀬戸大橋を海から眺めます。


遊覧船の中では、日本語ですが、瀬戸大橋の歴史について教えてくれました。瀬戸大橋は、今まで何回も見たことあるし、渡ったことあるけど、瀬戸大橋の建設の話とか歴史を知らなかったので、興味深かったです。大まかに双子に通訳したけど、英語もあったらよかったのになぁ。


瀬戸大橋の下を通過する時は、ゆっくり通過してくれます。




またぐるっと回って、別のルートから橋の下を通過。真下から見ると、とても迫力があります!


遊覧船の後は、鷲羽山第二展望台へ。トレイルと階段を上って、第一展望台へも行けるのですが、この暑さでは大変なので、ここで。ここからでも絶景!入道雲が巨大!





スナックタイム。おっとっとにハマる双子。私ももらって、久しぶりに食べると、塩が少し効いてて、汗かいた後に美味しい!


展望台でも望遠鏡で見たい双子。




瀬戸大橋を渡り、橋の下から、橋の上から、瀬戸大橋を見つくしました。



にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ



【7年振りの一時帰国】瀬戸大橋

 

朝から裏山の畑に行ったあと、じいじとばあばとお出かけしました。行った先は、瀬戸大橋!オンタリオ在住17年、やっぱり海が見たいんです!



与島で降りて、昼ごはん。



カップヌードの自動販売機!


隣の販売機で、ランチのチケットを買います。



しらすとイクラ丼!美味しかったです。



お子様ランチ。ここでも、双子はうどん一択!でもこれじゃ足りなくて、ホットドッグも買いました。食べ盛りの双子7歳。


展望台へ。望遠鏡見たくなるよね。海の上だから、涼しいかなと思ったけど、カンカン照りで、日傘が役立つ!日本の女性は日傘をよく持ってるけど、夏は日傘があると助かると実感しました。それでも、私は長袖もズボンも、靴も無理でした…。






瀬戸大橋の高速の下は、電車が通ってます↓。



暑いけど、天気が良くて、景色が最高。






これが橋のワイヤーの実物の大きさ。


このワイヤーです。

【7年振りの一時帰国】ぶとう狩り

次の日も朝からじいじの後について、畑へ行く双子。


前日に双子が手伝って収穫した、今年最後の桃です。双子が白い袋?に桃を詰めるのを手伝ったそうです。




これを妹の家と、実家に送ります。桃も毎日食べたいけど、他にもたくさん食べたい物がありすぎて、3週間の滞在じゃ、全然足りなかったです!


お米専用の冷蔵庫。一袋30キロ。カナダに持って帰りたい…。カナダはインフレで、お米はセールでも、コロナ前の2倍の金額なのです!


今日は、裏山の畑へ行きました。柿の木がたくさん。間引きします。イノシシが、地面に落とした柿を食べに来るそうです。柿は祖父母も作っていました。





ゴールドフィンガー。コットンキャンディのような甘〜いぶとうです。まだちょっと早かったんだけど、味見したら、双子が美味しいと。ちょっとまだ甘みが少ないけど、双子が食べたいというので、食べる分だけ収穫しました。




後で食べるデラウェアも収穫です。




坂道を駆け降りる双子。坂道を全速力で走リ降りているのを見ると危なかしくて、怖い!私も小さい頃はこの坂道を走ってましたけど!



夕方には、庭に植えてあるスイカを収穫。草むらにスイカがあって、知らなかったらスイカがあるとはわからないわ。


 夜には、朝収穫して、冷やしておいたデラウェアと、桃をいただきます。



にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ